行政書士試験

行政書士試験の短期合格について

投稿日:

「短期合格」

こんな文章で行政書士は簡単に思わせるような宣伝をしているところがありますよね。

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日はこの内容について書きたいと思います。

上記の内容は嘘ではないと思います。

しかし、過程が全然違います。

短期ってどれくらい?

人によって違いますよね。

「司法書士試験の受験者」

「司法試験受験者」

「法律の勉強をいつも趣味でしている」

このような内容が付属している場合もあるということも忘れてはいけません。

最近はあまりこのような不足した情報はありませんが、

昔はこのようなキャッチフレーズに心が動いた方もいらっしゃったのではないでしょうか。

正直、初学者でこの期間で合格するほど甘い試験ではありません。

かなりの覚悟と時間確保がが必要となります。

それで受かってしまうものなら価値は少ないものでしかありません。

現在は偏差値60以上の難関試験です。簡単だと誤解されては困ります。

せめて6か月は欲しいところです。

初学者は普通に生活をした場合、1年は必要と思っています。

何回も繰り返すことができる環境を整えた場合の話ですが。

初めて法律を勉強する方で受験しようとしている方には、

それなりの覚悟をもって受験をして頂きたく存じます。

できれば合格後のなりたい自分がイメージできれば良いですよね。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

試験前2か月前に何故忙しくなるのか?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、合格した人の多くが経験したであろうこの状況。 毎年このことは必ず記載しようと思っています。 それは、 「もう少しで …

行政書士試験(令和2年度) 合格点数の獲得方法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今年の試験のボーダーについて個人的な見解を述べたいと思います。 前に述べた通り、今年は択一問題で点数を稼ぐ傾向にあると言い …

行政書士試験前にすべきこと(9)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 試験前にすべきことの9回目です。 それは、 「体調管理を怠らないこと」 以前、調子悪いときは休むことをお薦めしましたが、 …

行政書士試験合格 チャレンジ精神が再び宿る。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は行政書士合格後の自分の3つめです。 人生で初めて挑戦して達成した方、 停滞から抜けだすことに成功した方、 いずれ …

行政書士試験 注意事項

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は注意です。 例年、こんなことは無かったのですが、 コロナ等の影響で以下のようなお知らせがされています。 サンライズビ …