思考

自分の限界を広げる方法

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は、試験突破にかかわらず、自分の限界を広げる方法についてお話ししたいと思います。

自分の限界を皆さんは決めてしまっていないでしょうか?

限界を突破できない方は、最初にこの原因を除去する必要があります。

自分に限界を設定しないでください。

まずはこれが最初です。

1.私なんて・・・

2.どうせできないのでは・・・

3.やったことないよ・・・

1は典型的です。経験が豊富な年輩者ではない方は尚更経験は少ないはず。

この状態から突破するには、積極的に新しいことを試してみて下さい。

ブレーキを掛けないでくださいね。

これが最大の原因になります。

恐れず、不安に苛まれず、行動することです。

突破する人は、はっきり言って良い意味でバカです。

これは間違いないですね。

周りがバカだと思ってくれた方が、自分自身は先行することが出来ます。

そこで満足する自分が生まれます。成功すればもっと自信が生まれます。

そして、2です。

これは結構破壊するのは難しいところはありますね。

でも人のせいではありません。自分が行動するかどうかは1と変わりません。

最初は苦しいです。その苦しさはチャンスと思ってください。

この苦しさと不安が出るということは、ある意味チャンスだ!

この思考を習慣化してください。すぐに解けます。

ある意味洗脳ですね。

今までの教育や、先の世代の洗脳と思ってください。

自分はできると毎日、言い聞かせるアクションを起こしてください。

少しずつ、解凍されていきます。

3は簡単ですよ。やったことないものに関しては、すべて不安ですよね。

やったことないから面白くなる!

このように考えて下さい。

試験を受けようと思ったのはどうしてですか?

自分をもっと限界から解き放つためではないでしょうか。

勉強も同じですよ。

習慣化もそうです。

勉強時間もそうです。

人生も結局は同じです。

1日1日の積み重ねです。

まずは行動しましょう。

ほんの少しの「できた」「行動した」

これを積み重ねてみて下さい。立派なことをしなくても良いです。

自分を褒めることができることなら、少しでも実践してみて下さい。

テレビを受け流して見て洗脳されるより、

自分で調査して、考えて、自分で責任をもって判断して行動する人間を目指しましょう。

最後は自立した人間として行動できるようになります。

ちなみに自立とは家庭を持つということではありません。

サラリーマンで働くというわけでもありません。

それはそれで良いのですが、結局、自立とは、あなた自身が望む人間になることです。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

奇跡を起こすためのステップ

こんにちはTAKASUKEです。 自信のステップを2回ほど内容の紹介をさせて頂きました。 2つめでプロフェッショナルになる段階の説明をしましたが、 3つめに行く前に、 大切なことを言い忘れていましたの …

行政書士試験に合格して良いことが起こっています。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 最近、行政書士資格を持っていて良いことが起こりました。 実は最近、現在副業をしているのですが、その副業はフリーランスで …

勉強する道を意識して思考しない道を選ばない。

現在の私たちの社会はサラリーマンの道に行き、 安定した道を選ぶような傾向がありますよね。 楽な道に誘導されて結果的に思考しない道を選ぶようにならないことが大切だ と思っています。 こんにちはTAKAS …

近くの神社にお参りに(雑談)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は久しぶりに地元の神社にお参りに行ってきましたので、 そこで起きた現象についてお話ししたいと思います。 何となくふと、 …

生活の中で心と體をスッキリさせる方法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は勉強をするうえでストレスが溜まっていると、どうしても効率が悪くなります。 そこで、少しでも軽減する方法を和多志は …