行政書士試験 勉強法

分からない問題の処理方法について

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は、分からない問題の処理についてです。

・何回やってもこの問題がつまずく!

・この内容、イメージが湧かなくて無理!

・文章読んでも何のことかサッパリ分からない!

結果、時間を浪費して勉強時間の半分以上を1つの問題に費やしてしまった!

なんてことありますよね。和多志もそうでした。

これはパターンがあります。

1つは問題の性質です。

重要問題や基本問題は絶対に自分が分からなくてもスルーしないことです。

これは絶対です。しかし、このような問題は解説もネットで見つけやすくなっており、

すぐにわかるパターンが多いでしょう。

問題は、場合によっては知る必要がある応用問題です。

応用でも些末な問題と基本問題を応用した重要問題があります。

問題集には些末な問題はCランクとか記載されていますよね。

このような問題はサラッと流してください。繰り返して読むことでわかる場合もあり、

回数をこなさないと理解できないものもあります。後ろの内容が関連していることも多いです。

何回も繰り返して些末な問題で、何回やってもイメージが湧かないものは、

ただ読むだけにしてみましょう。調べてわかるものは再度調べても良いですが、

そんなに神経質になる必要はありません。時間を浪費するほうが致命的です。

そのほかの問題は重要ですので、しっかりと勉強してください。

解答のプロセスと解答をしっかり勉強しましょう。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験の勉強で知識が定着するまでのアクション

「定着するまでどれくらい勉強すれば?」 これは前回のブログで紹介しています。 「では、どのようになれば良いか?」 こんにちはTAKASUKEです。 今回はこれを説明しますね。 行政書士試験の勉強で知識 …

2か月程度で終わらせることが出来る

こんにちはTAKASUKEです。 「現状から勉強をどのように修正すれば良いか?」の5回めになります。 2か月程度で一通り終わらせることができる方を対象としています。 現在は9月ですので、自分が定着して …

合格するために継続すべきこと

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、このことを継続できれば合格するという内容を記載したいと思います。 それは、合格する人が実践している項目を以下に …

勉強の集中力の維持①

周りがうるさい!」 「テレビがうるさい!」 「また違うことを考えてしまった。」 「しばらくすると今日の出来事が頭から離れない!」 こんにちはTAKASUKEです。 このように悩んだことありませんか? …

勉強が一通り終わった後の復習について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 そろそろ勉強が一通り終わるか終わらないかという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 復習する時はどのように進めていくか書 …