思考

行政書士試験は自信を作るステップ

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

自分に自信がないという方は多いですよね。

全てができるようになる人間なんていないですからね。

そいうことではなく、なんとなくでも良いので自信が手に入れられる方法をお伝えしようかなと思います。

自信があるかないかは教育・環境に左右されるということを把握してください。

親の承認を受けて育ったかで自信があるか決まります。

否定されて育つと自信が育たないということになります。

学校の先生にも影響されます。

しかし、悪い影響があるのであれば捨ててください。

未来は違います。同じことを考えて自分で悪いものを引き寄せてはなりません。

これって不公平ですよね。

その人に鎧や学歴などをかぶることを積み重ねてしまうのです。

もちろん努力することで自信を生むことはできます。

しかし、根本は、中の自分は変わらないのです。

では、自信を持つためにやるべきことですが、

1.自分を否定する人とは距離を置く。

2.自分がプロフェッショナルになることを決定する。

3.身近な人に感謝をすること。または贈り物をすること。

これが行政書士試験に関係あるかという疑問を持つ方もいるかと思いますが、

これが大きな影響があります。

本日は短いですが以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験合格 会社に対する依存心が少なくなる。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、前回に引き続き、合格後の心境についてお話ししたいと思います。 前回は心の余裕が出来ることについてお話ししましたが、 …

挫折する可能性を低くするために必要なこと

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は挫折する可能性が格段に低くなる内容です。 「法律用語がついていけない」 「問題解いても間違いだらけ!」 「テキストの …

落ち着かない場合の対処法【再掲】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 この時期には勉強に集中できない方も多くなり、 焦りも出てきて思うように進まない方が多いようです。 よって昨年も掲載しました …

試験合格後 達成感が宿るとどうなる?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 何か1つ物事を成し遂げると、 「心にかなり余裕ができます。」 0から1に行くということは非常に難しく、パワーが必要です。 …

自信を手に入れる前に自分自身に対して考えるべきこと④

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 自信を手に入れるため必要なこと、それは、 身近な人に感謝をすること。または贈り物をすること。 きれいごとを言うつもりはあり …