行政書士試験 勉強法

これを実践すれば合格します!

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

本日は、このことを継続できれば合格するという内容を記載したいと思います。

それは、合格する人が実践している項目を以下に記載しますね。

1.生活リズムに合わせた勉強リズムを維持

2.期間別に目標修正

3.無理・無謀な計画は立てない。

4.8月中まで一通り(納得する繰り返し回数)終わる計画を立てる。

5.実施していない問題集は早めにする。(読むだけでも良いです。)

この程度を気をつけていただけたら良いと思います。

現在は5月ですので、時間は十分にあります。

この時期から勉強して合格する方もいらっしゃいます。

未来は明るいと思いながら勉強して下さいね。

これらを実践できれば、無理なく、ストレスも比較的少ない状態で進めることができるでしょう。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験 最初から中盤は誰もが同じ悩みを抱えます。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 お金と時間を掛けているのに、全然頭に入っていない! 合格するまでが遠く感じてしまう! そんな感情に囚われているのではないで …

行政書士試験 6か月で合格できる?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきましてありがとうございます。 この時期は、環境も人も新しくなって大きな変化が皆さんを待っている状態ですよね。 新しいことに挑戦する方も多いですよね …

行政書士試験に合格する人の特徴について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、今の時期限定で、合格する人の特徴についてお話ししたいと思います。 それは、 「今年、合格するかもしれない!」 …

やる気が必要なスケジュールは作らない(勉強の継続方法)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は勉強の継続方法の2回目です。 本日は、やる気に頼るとはどういうことか? 1日1日の勉強を、「今日も気合入れて勉強 …

これから優先すべき大切なこと【合格するには】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日はこれから優先すべきことをお話ししたいと思います。 一通り、テキスト、問題集をなるべく早く終わらせることです。 「読み …