行政書士試験 勉強法

テキストと過去問だけで合格するか不安な方へまとめ

投稿日:

こんにちわTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

如何だったでしょうか。

テキストと過去問だけで合格するか不安な感情は幻想であるということです。

それ以外の不合格になる要因があり、その方向に進まない限り、

時間を浪費することなく、合格できるということがお分かりになりましたでしょうか。

以下を実施しなければ良いのです。

1.1周目を完璧に覚えようとして時間を掛けてしまうこと

2.繰り返し回数が少なくなること

3.瑣末な問題に時間を浪費すること

4.模擬試験や予想問題に時間を掛けてしまうこと

5.模擬試験の復習を1日ではなく、3日以上時間を掛けてしまうこと。

以上の内容を実施することなく、

「テキストと過去問」を繰り返し学習する。

この「テキストと過去問」の繰り返し学習でも、かなりの時間を費やします。

テキストと過去問だけ?

と思われるかもしれませんが、「だけ?」という認識を捨てるべきです。

この基本を押さえない限り合格は遠いのです。

その基本を繰り返し実施することだけでも大変なのです。

本日は以上です。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

記述対策をほとんど実施しないで合格することができた。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 記述対策はほとんどしなかったことの第5回です。 和多志自身が記述対策をほとんど実施しないで合格することができた。 「結果論 …

テキストを読んだあと問題がわからなくても心配ないです。

こんにちはTAKASUKEです。 「テキストを読んでも問題の意味がわからない。」 「法律用語が絡むと思考停止してしまう。」 「問題を解いても間違いだらけ!」 「問題が難しいと感じてやる気がなくなる。」 …

瑣末な問題に時間を浪費するかしないか

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、テキストと過去問だけで合格するか不安な方へ お伝えする内容の3つ目です。 勉強している時に、 過去問を解いてい …

会社法の勉強方法について

「会社法の時間配分は?」 「会社法の内容が頭に残らない!」 「テキストを読んでも問題が解けない!」 「会社法を理解する気がしない!」 こんな感じで悩んでいませんか? こんにちはTAKASUKEです。 …

問題集を解くのに時間をかけないことが大切!【初心者向け】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 資格勉強を始めた方で問題集を序盤にガッツリ解く方がいらっしゃいますよね。 あれ、やめて下さいね! 「え!何言ってるの?」 …