行政書士試験 勉強法

テキストと過去問だけで合格するか不安な方へまとめ

投稿日:

こんにちわTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

如何だったでしょうか。

テキストと過去問だけで合格するか不安な感情は幻想であるということです。

それ以外の不合格になる要因があり、その方向に進まない限り、

時間を浪費することなく、合格できるということがお分かりになりましたでしょうか。

以下を実施しなければ良いのです。

1.1周目を完璧に覚えようとして時間を掛けてしまうこと

2.繰り返し回数が少なくなること

3.瑣末な問題に時間を浪費すること

4.模擬試験や予想問題に時間を掛けてしまうこと

5.模擬試験の復習を1日ではなく、3日以上時間を掛けてしまうこと。

以上の内容を実施することなく、

「テキストと過去問」を繰り返し学習する。

この「テキストと過去問」の繰り返し学習でも、かなりの時間を費やします。

テキストと過去問だけ?

と思われるかもしれませんが、「だけ?」という認識を捨てるべきです。

この基本を押さえない限り合格は遠いのです。

その基本を繰り返し実施することだけでも大変なのです。

本日は以上です。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

勉強方法【一般知識】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 一般知識の足切りって気になりますよね。 法律問題は良かったのに、一般知識で足切になってもう1年勉強することになってしまった …

行政書士試験の勉強を失敗しないために④

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 これから優先すべきことは、 一通り、テキスト、問題集の1周を完了することです。 「読み込むのに時間がかかる。」 「問題集は …

勉強が進まないときの行動とマインドセット

こんにちはTAKASUKEです。 いくら読んでも頭に入らない。 問題を解こうとしてもすぐにほかのことを考えてしまう。 嫌なことがあったので集中できない。 このようなことありますよね。 自分もありました …

自分の生活習慣に合った勉強習慣を

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、 勉強習慣が壊れた時、 これから作ろうとする場合、 元に戻すことに、作ろうとすることに集中しすぎて体が不調にな …

条文学習④ 会社法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は会社法の条文学習についてです。 会社法も1000条近く条文があります。 もちろんすべて覚える必要はありません! 5問 …