未分類

行政書士を受けるきっかけについて

投稿日:

こんにちわTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

本日は、和多志が行政書士試験を受けようと思ったきっかけについて話そうと思います。

結論から申しますと、当時の自分に満足していなかったからです。

正直、キャリアはそれなりにありました。

全て正社員で働いていましたし、それなりに社会生活も送っていました。

1度、休み中ですが、倒れまして、病院に救急搬送されました。

それがきっかけなんですが、会社に依存することに抵抗を感じるようになりました。

「自立」を考えるようになり、色々と考えさせられました。

情報収集をするようになり、世の中の仕組みを調査するようになり、

歴史感覚も調査するようになり、あらゆる世界が自分の中で変わっていきました。

サラリーマン生活をして、一般的に言われている幸せというものが、もしかして、

意図的に操作されているものではないかと疑うようになり、

結局、自分の意思で、自分の軸を作り、生活をするようになりました。

もちろん、今までも自分の意思で行動していたのですが、それは、たぶん、

古いメディアの刷り込みも関係していたと思います。

幸い、メディアに対する不確実性等の問題は、10年前に仕事上疑うきっかけもあり、

解きやすかったので、簡単に開放することはできましたが、

やはり、古い会社の体質の人間へのネガティブな洗脳は酷いもので、

相変わらず、愛や協調の無い姿を見せつけていました。

早く、取得して、ここを去らねば!

こんな感じになりました。

周りが嫌いなわけでは無かったのです。

しかし、このような時間を無駄にするような生活は早く卒業しなければ!

こんな感じでした。ビジネス本やyutube、行政書士試験等、

知識として蓄積しながらも、満足はしませんでした。

やはり経験しないと人間は、満足しないものなのだと思いました。

合格して、そして、コロナが出てくる4カ月前に会社を辞めて、

今では、縁あって、機械の仕事をしていたことも幸いし、

機械の点検清掃業務等を夕方からするようになり、

生活費はそれで賄いながら、行政書士開業準備をしております。

本当に、何が起こるか分かりません。

ポジティブサプライズと幸運はいろいろ転がっています!

後悔しないように、自分の人生を楽しむことが必要だと思います。

自分の知識や資格や経験を増やすことは、

人生を楽しむことだと和多志は考えています。

経験を増やして下さい。

知識より経験が財産になる時代です。

皆さんも人生を楽しんでください。

本日は以上です。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

広告

広告

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

何回も受験。手ごたえがない方。得点が上がらない方。【再掲】

何回か受験しても合格できる感じがしない。 試験前に忙しくなって復習ができない。 手ごたえが感じられない。 そんな方いますか? 結構、多くいらっしゃるみたいです。 原因ですが、 1.そもそも勉強の量が足 …

現役行政書士 1年間の活動停止処分について

こんにちはTAKASUKEです。 本日は、将来の行政書士である皆様に懲戒処分について少し説明をしたいと思います。 敢えて申し上げておきますが、 私としてはどちらの正義が良いとか悪いとか意見を言うつもり …

合格前の自分と合格後の自分

こんにちはTAKASUKEです。 合格前は周りが見えず一生懸命に前に進んでいましたが、 今思えば色々な事象、人間、周囲に関して感謝の気持ちが足りなかったように思います。 余裕が人間にはいつでも必要であ …

嫌なことがあって勉強に集中できないときの対策

「今日は疲れた!」 「上司に怒られた!」 「あいつ何であんなこと言うんだよ!」 こんにちはTAKASUKEです。 社会は嫌なことが多いですよね。 面倒なことも、合わない人も少なからずいます。 そのため …

行政書士試験前にすべきこと(8)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は試験前にすべきことの8回目です。 短時間で解決できることは早急に処理しておくこと。 試験前に仕事が入ってきたり、トラ …