思考 行政書士試験

行政書士の合格の効果 起業して経営者になることができる。

投稿日:

こんにちわTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

本日は、行政書士合格の効果の5つめです。

これは個人的には本当に大きいと思っています。

他人のレールで依存することなく、他人の事業に入るわけではなく、

自ら自立するという意味でも人間としても、これからの時代を生き抜くうえで、

ひじょうに必要なことであると考えています。

そうです。自ら経営者になることです。

しかも、普通の経営者よりもリスクは小さいのです。

それはなぜか?

和多志は、小さい会社の経験もあり、レンタルや物販をしていたこともありました。

とにかく、仕入れコストが普通は掛かります。

人件費も、経費ももちろん掛かります!

これだけでも売上ノルマは結構な価格となります。

しかし、行政書士開業の場合はこのリスクが大幅に軽減されます。

それは以下の内容です。

・物を扱うわけでは無いので仕入価格は「0」に等しい。

・自宅でプリンタとPCを用意すれば形はできる。

・HP作成は現在では簡単にできる。経費は少ない。

・生活費は別に稼いでも良い。(今までに培った仕事をしていてもOK)

・他士業に比べて月々の経費が安い。登録費と月々の経費(比較的安い)で済む。

・人を雇わなくても良い。

これだけ有利な条件がそろっています。

和多志に関しては上記すべて当てはまります。

生活費は今でも稼いでいます。短時間で稼いでいます。

時間は取られますが、サラリーマン時代の半分にも満たないです。

どうでしょう?ワクワクしてきませんか?

時間を作って、自由に振る舞って、そして、自分の未来に投資する自分を想像してみて下さい。

経営者になるチケットを手に入れることができます。リスクが少ない状態でです。

そして自立とクリエイティブな自分を手に入れることが出来ます。

本日は以上です。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

広告

広告

-思考, 行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

復習の効果。行政書士試験の勉強のこれからについて④

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 これからの勉強について第四弾です。 これから意識すべきことは、 8月中までに一通り(納得する繰り返し回数)終わる計画を立て …

勉強中等、落ち着かない場合の対処法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、勉強している時や普段の生活の中で、 どうしても焦って勉強が進まない。 他のことをやっても勉強のことが気になって気が …

勉強は習慣と継続のみで可能

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 「勉強はできた試しがない!!」 「勉強もセンスが必要だ。自分はできない!!」 「勉強方法もわからない。向いていない!!」 …

行政書士試験前にすべきこと(8)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は試験前にすべきことの8回目です。 それは、 気になることで短時間で解決できることは処理しておくこと。 前にもお話しし …

勉強量の目標を期間別に修正しよう

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 永く勉強を続けてきた方は、勉強のリズムが崩れた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 その場合、なかなか元に戻せないと悩ん …