思考 行政書士試験

行政書士合格の効果 創作心を持つようになる。

投稿日:

こんにちわTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

本日は、行政書士合格の効果の9つめです。

これは、どちらかと言いますと、独立開業を意識し始めた時からの自分の心の変化ですね。

自分で自立を考えるようになってからです。

このままで良いだろうかと考えるようになってからです。

合格後に変化が生じます。

今の仕事だけでは何も発展しないと考えるようになりました。

そして、色々な可能性に手を出し始めます。

・世界の情報

・ブログ開設

・youtube

・和多志がお金をもらわなくてもやってみたいこと。

・個人事業

ポイントは最後から2番目のものです。

内容は言えませんが、今でも続いています。

あとは、そうです。

経営者になりたいというものです。

こういう結論に至りました。

その思いは膨れ上がり、気が付けば、辞表を出して別のところで生活費を稼ぎ、

現在では、その準備をしている最中です。

前よりも充実感はあります。不安ももちろんあります。

そして常に可能性を創り上げようとする自分がいます。

サラリーマンがいかに自立していないかを実感します。

創造力を磨いています。

世の中の関心に焦点を当てるのではなく、自分に影響することに焦点を当てながら、

自分と自分の周りの出来事や環境、そして関わっている人の一言に焦点を当てています。

これが絶大な効果を発揮します。

助ける心と相手の助けてもらえる心

感謝の心

これが芽生えます。

そして、自分の表情が、周りの表情がかなり良いものになります。

気持ちの問題とはいえ、これはかなり大きいです。

ますます繁栄していくのではないかと感じてしまいます。(大袈裟ですかねw)

とにかく、クリエイティブな心は、自分を発展させ、周りを発展させ、

新しいことに挑戦するので、失敗が失敗と感じなくなります。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考, 行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

奇跡を起こすためのステップ

こんにちはTAKASUKEです。 自信のステップを2回ほど内容の紹介をさせて頂きました。 2つめでプロフェッショナルになる段階の説明をしましたが、 3つめに行く前に、 大切なことを言い忘れていましたの …

【10月最新版】行政書士試験に合格する人の特徴とは?残り1か月で差がつく5つの共通点

10月。行政書士試験本番まで、いよいよ残りわずかとなりました。 ここまで勉強を積み上げてきた人も、 「まだ不安が消えない」「合格する自分がイメージできない」と感じる人もいるでしょう。 ですが安心してく …

行政書士の仕事はこれからどうなる?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 行政書士の仕事がこれから少なくなる? みたいなことを語るサイトやyoutuberが結構いらっしゃいますね。 試験を受ける方 …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【計画しない人】

己を知り敵を知れば百戦危うからず。 孫子の有名なものです。 自分が行政書士試験に関して実力はいかほどか? 行政書士試験はどのような試験か? この2つを徹底的に調査・分析することを含めて計画をすることが …

行政書士の勉強とストレスと睡眠

こんにちはTAKASUKEです。 今日は勉強とストレスとの上手な付き合い方をお話ししたいと思います。 効率よく勉強するには睡眠も大切にすべきですね。 そこで、スッキリする方法を紹介します。 1.お風呂 …