未分類

行政書士試験前にすべきこと(7)

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は試験前にすべきことの7回目です。

今回は再掲載します。

それは、試験会場のチェックです。

交通機関、場所、駐車場、この3つのチェックです。

交通機関は1週間前までに、通る道路の渋滞状態や到着までに掛かる時間など、

実際に出発する時間でシュミレーションして確認したほうが良いですね。

確認できない方は当日は余裕をもって出発することを心がけて下さいね。

そして会場の確認です。これは現地に行くしかないですね。

和多志は知っているところでしたし、イベントで出入りするところだったので

問題は無かったのですが、馴染みのない方は確認することをお勧めします。

そして駐車場です。これが一番面倒くさいですね。

停めたい駐車場は3つくらいチェックしたほうが良いと思います。

かなり近い場所の駐車場、少し離れた場所の駐車場、合計3つですね。

近い場所の駐車場が無かったときの保険です。

いずれにしても当日は余裕をもって出発することが大切ですね。

当日、焦ることなく、自分のペースを守ることが心理的に必要だと思っています。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士を受けるきっかけについて

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、和多志が行政書士試験を受けようと思ったきっかけについて話そうと思います。 結論から申しますと、当時の自分に満足 …

自粛解除からこれからについて【雑談】

こんにちはTAKASUKEです。 ここ最近なぜか、自分の傍にあるものがありがたいと考えるようになりました。 心のままに感じていたからだと思います。 家族、日々の食事、庭の植物等 これまでの人生、そして …

行政書士試験に合格して良いことが起こっています。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 最近、行政書士資格を持っていて良いことが起こりました。 実は最近、現在副業をしているのですが、その副業はフリーランスで …

合格(成功)するための環境は自分でどこまでつくることができるか?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 不合格者の特徴を書いておりましたが、 ここで一旦、少し別な内容を挟み込みたいと思います。 合格とか成功とか聞こえの良い …

嫌なことがあって勉強に集中できないときの対策

「今日は疲れた!」 「上司に怒られた!」 「あいつ何であんなこと言うんだよ!」 こんにちはTAKASUKEです。 社会は嫌なことが多いですよね。 面倒なことも、合わない人も少なからずいます。 そのため …