行政書士試験

行政書士試験 大切なのは

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

試験前10日を切りました。

まとめの時期に入って急ピッチで仕上げの時期です。

ここまで来ればジタバタしても仕方がありません。

もう覚悟を決めて、

「やるだけのことはやった。」

「これ以上、できることは限られている。」

このように感じることが出来ればどのような結果になっても次に繋がります。

大切なのは、自分がどうしたか!

どのような意思で進んできたか。

このような自分の肯定感覚なのです。

このような方は大抵は合格すると思います。

残りの時間を有効に使ってください。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験 記述の解答 問題44

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 記述の解答について記載したいと思います。 本日は問題44です。 土地区画整理事業です。工事を実施してきれいにしようというも …

令和3年 行政書士試験 行政法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は2021年行政書士試験の分析です。 その中でもメインといわれる行政法の内容を考えていきたいと思います。 いろいろ情報 …

3月から行政書士試験の勉強を始めて合格することができる?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 3月から勉強して行政書士試験に合格することが出来るかという問いですが、 まず、普通に勉強していれば合格することが出来ると思 …

行政書士試験 合格発表(不合格者向け)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 惜しくも試験に不合格だった方、残念ではあったとは思います。 しかし、試験に臨んで勉強してきたことは決して無駄ではないことは …

行政書士試験 憲法

こんにちはTAKASUKEです。 本日は行政書士試験の憲法について分析していきたいと思います。 問題は全部で5問。 問3 表現の自由 問4 職業選択の自由 問5 適正手続 問6 内閣 問7 裁判の公開 …