行政書士試験

行政書士試験 3日経過

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

試験が終了してホッとしているのではないでしょうか。

そして自己採点してみた方も多いでしょう。

そして180点超えた方。 おめでとうございます。頑張りましたね。

そうでない方も、まずは。。。

思いっきり遊びましょう!

ここで自分を解放してあげましょう。

*****************************************

試験が終わった後どうしてたかを思い出しています。

即、採点しましたね。

行政法が13問しか出来てなくて青ざめましたけどね。

択一のみで164点でした。

あと14点「どうかなぁ」と思って過ごしてましたね。

記述の解説をYouTubeで聞いてましたね。

行政法はほぼ問題無し、

民法は半分かなとか

記述の最後の問題は難しいからあまり得点できていない

こんな感じに思ってましたね。

試験の次の日は、

「なんとか大丈夫だと思うけどな~」

と思いながらも、

いろいろ速報とかガッツリ見てましたね。

安心感を自分の中で作るために見てましたね。

試験終了後は安心感が欲しくて情報収集していましたが、

結果は変わらないので、自分にご褒美をあげることにしました。

ちょっと贅沢したり、海鮮丼食べたり(蟹とかも) スキマ時間を作る習慣から離れたり、

しばらくは安らぎを与えていましたね。

とにかく今は自分を解放しましょう。1週間は問題ないと思います。

1か月は長いのでダメですよ。受験時代に実践したことを忘れてしまいますからね。

1週間にしましょう。

本日は以上です。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

行政書士試験合格 自己肯定感が高くなる。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士試験に合格したあとの自分の心の変化です。 生きていくうえで、 行動するうえで、 一番大切な和多志たち人 …

令和3年 行政書士試験 民法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は民法の内容です。 問題27と問題29は難しいです。取れない方は多いでしょう。 問題28もBランクですが、できれば得点 …

令和3年 行政書士試験 記述問題

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 はじめに、記述式の点数についてですが、必要以上の期待を抱かないほうが良いということですね。 いきなり希望を打ち砕く内容 …

行政書士試験の必要な勉強時間

行政書士試験を突破するのに必要な勉強時間はどれくらい? こんなこと考える方は多いようですね。 こんにちはTAKASUKEです。 行政書士試験の合格に必要な勉強時間は、600時間と言われています。 初め …

行政書士合格の効果 自信が宿り何でも前向きになる。

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格の効果の6つめです。 今回の内容は自分の心の変化についてです。 昔、自分が達成した事柄についても、 …