行政書士試験

行政書士試験は簡単?

投稿日:2020年1月11日 更新日:

この試験は、

「難しいです。」

「あっさり(^^)」

本当です。でも合格するのは難しくはないです。

なぜか?

それは自分との戦いだからです。

自身との戦いだからです。←同じ事言ってる。

自分の魂との戦いだからです。←宗教か?そしてシツコイ(っ_ _)っ

   

特徴としては絶対評価というところですね。

180点以上で合格です。

相対評価ではないのでその年によって合格の点数が変わるということはないです。(補正措置があるときは例外)

あとは、私が受けたときは偏差値とか60程度だったのですが、

最近は65まで上がってました。

表を確認したい方はこちら

「そんなに上がっていたのか!!」

そんな感じです。

でも1日10時間勉強するとかはないです。

1日5,6時間の勉強であれば合格すると思っています。

習慣化すれば難しくはないと思いますよ。

でも、簡単に取れる資格は価値が薄いということも現実であるということを

頭の中には入れておいてほしいです。

そうです。行政書士は独占業務があります。簡単なはずはありません。

頑張ってください。

みなさんが早く合格することを祈っています。

広告

広告

-行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験合格 周りの対応の変化が滑稽

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格の効果の7つめです。 これは自分ではなく、他人の反応なんですけどね。 まぁ人間というものが、いえ他 …

行政書士合格の効果 自己肯定感が高くなる。

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格の効果の12回目です。 これで最後になりました。 生きていくうえで、行動するうえで、一番大切な個人 …

行政書士試験に合格することにネガティブな感情は消去すべき?

こんにちはTAKASUKEです。 今日は自分の可能性を閉ざしてしまうネガティブな感情は、 消去すべき?という内容の説明をします。 「みなさん!ポジティブにいきましょう!」 この言葉を聞いてポジティブに …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【シミュレーションしない】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 前回は自己分析しない人が不合格になる可能性が高いみたいなことを書きましたが、 自己分析する前に試験のシミュレーションをしな …

行政書士試験に合格することで得られるメリット

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は行政書士試験に合格することで得られるメリットをお話ししたいと思います。 何故試験前にこのような内容を載せるのか? そ …