行政書士試験

令和3年 行政書士試験 商法・会社法

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

本日は商法・会社法です。

今回は相当難しい内容だったと思います。

すべてCランク問題といってもいいでしょう。

0問か1問正解でも不思議ではないと考えています。

では、過去問知識で正答可能な問題は1問か2問あります。

何故このような曖昧な数なのか。

それは問題37の問題で判断し難い内容がありました。

はっきり言いますと、

明確になっていない内容が3つ程度ありまして、

読み方によっては○ですが、判断が難しいですね。

結果はわかりませんが、待つしかないですね。

あとは、過去問の内容がマイナーな内容でしたね。

ここまで掘り下げてる方は少ないと思います。

民事関係は今回は難関でしたね。

本日は以上です。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験に不合格になる人の特徴【思考しない人】

思考しない人ってどんな人? こんにちはTAKASUKEです。 思考しない人とは人によっては意見が違うかもしれませんが、 以下のような状況に陥っている人です。 ・言われた以外の事ができない ・考えずに行 …

2021年度行政書士試験 合格発表について

こんんちはTAKASUKEです。 いつもお読み頂きありがとうございます。 昨日は行政書士試験の合格発表でしたね。 この日が来ました。1年の努力の結果が出てきています。 和多志のところにたくさんの合格報 …

行政書士試験に合格するまで

行政書士試験に合格したのは3回目の試験でした。 1回目(お試し)と2回目はほとんど勉強を進めることができませんでした。 (根性なさすぎです。(><)) 3回目は分析して本気で勉強しました。 合格までの …

行政書士試験は簡単?

この試験は、 「難しいです。」 「あっさり(^^)」 本当です。でも合格するのは難しくはないです。 なぜか? それは自分との戦いだからです。 自身との戦いだからです。←同じ事言ってる。 自分の魂との戦 …

試験の準備は早めに今日のうちに

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきまして誠にありがとうございます。 本日は準備についてです。 受験票、マスク、筆記用具(鉛筆、シャープペンシル、消しゴム)すべて複数準備。 これは必 …