思考 行政書士試験 勉強法

勉強を継続するための自分を作る

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は、勉強を継続するための自分をどのように確立していくかについてお話ししたいと思います。

結局、自分を作るということですが、精神を安定させるための方策といったほうが良いでしょう。

意識すべき点について列挙すると以下になります。

1.無理しないで継続

2.心の平和を維持する

3.嫌なこと、嫌な人をできるだけ遠ざける

4.ご褒美を作る

5.とりあえず勉強の体制に向かう

この5つですね。

今回は「無理しないで継続」ですが、

細かい計画と一杯いっぱいのスケジュールは挫折の原因になります。

自分に課題は必要ですが、毎日ノルマを抱えて仕事もノルマを抱えて継続するのは苦痛そのものとなります。

少しゆとりを持って計画できる自分を作って下さいね。

今から勉強を始めても十分間に合います。焦る必要は皆無です。

いきなり5時間とかは挫折の可能性大です。

今日は30分からでも良いのです。

徐々に時間数を増やしていってください。

和多志はこのやり方で、休日最大14時間の勉強をしてしまいました。

もちろん無理していません。

「30分勉強したら5分休憩する。」

といった感じです。

小刻みに休憩を入れると勉強したくなるようになります。

だから無理は禁物です。

無理しなければ自然と勉強したくなるようになります。

「勉強したい」「勉強しなきゃ」

仕事で忙しくて勉強できなかった時に、

このような感じになるのがきっかけです。

習慣になればこちらのものです。

合格したも同然かもしれませんね。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考, 行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験は自信を手に入れるためのステップ③

自信を手に入れるためのステップ3回目です。 こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 自信を手に入れるため必要なこと、それは、 身近な人に感謝をすること。または贈り …

難化する行政書士試験 どのように攻略すれば良いか?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもご視聴頂きましてありがとうございます。 今年の試験は難しかったですね。 もう難化している試験内容を見ると、 今のテキストではもう対策できないのではないか? この …

あと1か月半。今後の勉強の進め方について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 行政書士試験まで1か月半程度になりましたね。 皆さんの勉強は順調でしょうか? この時期になると、繰り返し作業の速度も速くな …

行政書士試験に6か月で合格できるのか?

この時期は、本来、新しいことに挑戦する方も出てくる季節になります。 もちろん行政書士試験を受けてみようかと考える方もいらっしゃいますね。 こんにちはTAKASUKEです。 この時期になると、6か月勉強 …

模擬試験について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 みなさんは模擬試験をどのように利用して有効活用しているでしょうか? 本日はその利用方法についてお話ししてみたいと思います。 …