思考

行政書士の勉強とストレスとあなた自身について

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

今日は自分の心持ちについてお話ししたいと思います。

人間は自分の気持ちに左右されやすいものですよね。

気分の良いときは勉強も進みやすいですし、

悪いときはあまり頭の中に入りにくいですよね。

私は結構悩まされてしまいました。

軽減することはできます。

自分の心持ち次第の場合もあります。

訓練すればすぐに転換することができるようになります。

1.嫌いな人とかTaker(取るだけの人) とは距離を置きましょう。

もちろん、自分の感情を悪くする人もTakaerと考えて下さい。

どうしても付き合わなければならない場合はそっと流すことをおすすめします。

共同作業の職場では仕方がありませんが、なるべく時間を短縮することです。

距離をさりげなく置きましょう。

他人を変えることはできません。変えるのは自分のみです。

2.感謝の気持ちをいつも持つことです。

勉強できることを感謝してください。

自分にも感謝してください。

少し変な話に感じるかもしれませんが、

感謝の気持ちや「ありがとう」の気持ちを言葉にしても良いです。

その感謝の気持ちを常に持つようにしてほしいです。

現状を欠乏感に囚われないようにすることです。

自分の持っているもの、状態に気が付くことが必要となります。

お金が1万円財布に入っている場合、

「1万円しかない」と思うか、

「1万円もある」と思うかです。

また、勉強については、

「勉強しなければならない」ではなく、

「勉強することができる時間がある」と考えて下さい。

そのような人は成功しやすいのです。

合格しやすいのです。

今の自分に置かれていることに感謝することができればクリアです。

私は昔は不満だらけでした。

しかし、いろいろ考えてみると感謝すべき内容が自分のまわりに多くあること

に気が付きます。

すぐにこのような気持ちが湧き出ることは少ないですが、

自分のまわりに感謝することができることを探してみてください。

一気に世界が変わりますし、合格しやすくなります。

本日は以上です。

人生は気持ち次第で変わることをお伝えしたかったのです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

行政書士試験合格 自己肯定感が高くなる。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士試験に合格したあとの自分の心の変化です。 生きていくうえで、 行動するうえで、 一番大切な和多志たち人 …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【依存心が強い人】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもご読み頂きありがとうございます。 合格しない方の特徴について以下の意識があるようですね。 1.合格しない理由をテキストや問題集、講座のせいにする。 2.仕事が忙 …

行政書士試験合格 チャレンジ精神が再び宿る。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は行政書士合格後の自分の3つめです。 人生で初めて挑戦して達成した方、 停滞から抜けだすことに成功した方、 いずれ …

行政書士試験に合格して良いことが起こっています。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 最近、行政書士資格を持っていて良いことが起こりました。 実は最近、現在副業をしているのですが、その副業はフリーランスで …

行政書士試験を受ける人は成長し続ける人④

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読み頂きましてありがとうございます。 成長し続ける人の特徴として信頼を得ている人と自分は思っています。 うまくいかないときはこの信頼が欠けているときだと思って …