思考 行政書士試験 行政書士試験 勉強法

行政書士試験に不合格になる人の特徴

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

現在は4月です。

不合格にならないように、合格するように、

不合格になる人の特徴を把握してもらうことで、

合格するヒントを取得してほしいと思います。

<合格しない人の特徴>

1.完璧主義者

細かいところばかり気にしてしまう

2.自己分析をしない人

現在の弱みをがわからないため改善することができない

3.試験のシュミレーションをしない

現在の自分の実力を測ることがない

4.思考しない人

何故?という疑問を持たず、だらだらと流される

6.ネガティブな人

捉え方がいつも悪いほうに偏る

7.素直ではない人

自分のやり方にこだわってしまう

8.計画しない人

試験日から勉強計画を自分で作ることがない

*********************************************************************

自分で壁を壊して切り開くためには不要なものばかりですよね。

害悪としか言いようのないものだと断言します。

この特徴は自分の可能性を遠ざけていると和多志は思っています。

このようなマイナスから脱退することができれば、

合格することができるでしょう。

次回からはこの1つ1つの内容について解説していきたいと思います。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考, 行政書士試験, 行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

奇跡を起こすためのステップ

こんにちはTAKASUKEです。 自信のステップを2回ほど内容の紹介をさせて頂きました。 2つめでプロフェッショナルになる段階の説明をしましたが、 3つめに行く前に、 大切なことを言い忘れていましたの …

勉強の集中力の維持②

こんにちはTAKASUKEです。 今日は先回の続きです。 集中力の維持のための第2弾です。 「朝ごはんはコーヒーのみ、昼は少量です。」 朝は飲料のみです。 食べてしまうと眠くなります。 結果的に勉強が …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【なぜ?】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 現在は5月です。 不合格にならないように、合格するように、 不合格になる人の特徴を把握してもらうことで、 マネしないように …

行政書士試験 目移りする他のテキスト及び問題集等

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 この時期、次のような感覚に囚われる方がいます。 余裕のある方に多いです。 「本当にこのテキストで合格することができるのだろ …

継続することができる勉強の始め方(勉強の継続方法)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、勉強をしていなかった方や慣れていない方のために、 勉強を継続する始め方ことができる方法について説明したいと思います …