行政書士試験 勉強法

行政書士試験に不合格になる人の特徴【完璧主義者】

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は合格しない人の特徴として「完璧主義者」について記載したいと思います。

完璧主義者の方はなかなか几帳面で細かいところまで処理しきる方は多いですね。

頭の良い方も多いです。

効率よく完璧にすべてを吸収する計画も立てる方が多いのですね。

そこが弱点になってしまうんです。

完璧にしようとすれば、どんなことが起こるか?

まず、消化不良を起こします。

繰り返すという回数不足が起こります。

酷いときは、吸収するテキストや問題集を追加してしまうのですね。

購入して追加しても内容はそんなに変わらないことが多いのです。

相互に無いものはあるのですが、そんなに合否に影響はないですね。

以上が完璧主義者が失敗するパターンになりますね。

自分で決めたテキストと問題集を繰り返し徹底的にするのがベストになります。

追加するのは本当に100%これ以上問題ないと絶対的に大丈夫と思ったときだけです。

あえて言いますが、追加するにしても、

記述式(それでも私は不要でした。)か、条文を確認する程度です。

本日は短いですが以上です。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

行政書士試験に不合格になる人の特徴【自己分析をしない人】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 受験生の方で自分の勉強の進み具合や、 現在の実力がどの程度であるか知ることが、 ある程度必要だと認識してほしいのです。 あ …

行政書士試験に合格する人の特徴について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、今の時期限定で、合格する人の特徴についてお話ししたいと思います。 それは、 「今年、合格するかもしれない!」 …

何回も受験しているが、手ごたえがない方。得点が上がらない方。

何回か受験しても合格する気分にならない。 試験前に忙しくなって復習ができない。 手ごたえが感じられない。 そんな方いますか? 結構、多くいらっしゃるみたいです。 原因ですが、 1.そもそも勉強の量が足 …

この時期の勉強の方法について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は勉強方法についてですね。 一通り終わった方が勉強する場合、以下のことに注意してください。 1.問題文を読んで、答えが …

生活リズムに合わせた勉強リズムを作ろう

勉強のリズムが崩れた時、これから作ろうとする場合、 元に戻すことに、作ろうとすることに集中しすぎて体が不調になることもありますので、 あまり無理をしないことが大切です。 ポイントは、 勉強の時間割も少 …