思考

【重要】自信を手に入れる前に自分自身に対して考えるべきこと

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

自分に自信がないという方は多いですよね。

全てができるようになる人間なんていないですからね。

それが当たり前だという前提を持つことも大切です。

人によって得意・不得意があるのは当然のことであるということです。

そして、人生を緩く幸せに生きるためには、なるべく他人と比較しないことが重要になってきます。

本日は、普段の生活の中で、なんとなくでも良いので自信が手に入れられる方法をお伝えします。

自信があるかないかは教育・環境に左右されるということを把握してください。

親の承認を受けて育ったかで自信があるか決まります。

否定されて育つと自信が育たないということになります。

そうです。自信というのは人からもらう者であるともいえるのですね。

学校の先生にも影響されます。

しかし、悪い影響があるので自分に不要だと思うものがあれば捨ててください。

未来は違います。同じことを考えて自分で悪いものを引き寄せてはなりません。

これって不公平ですよね。

その人に鎧や学歴などをかぶることを積み重ねてしまうのです。

もちろん努力することで自信を生むことはできます。

しかし、根本は、中身は自分で気が付かない限り、自分は変わらないのです。

では、自信を持つためにやるべきことですが、

1.自分を否定する人とは距離を置く。

2.自分がプロフェッショナルになることを決定する。

3.身近な人に感謝をすること。または贈り物をすること。

4.【重要】人と比較しないこと。

これが行政書士試験に関係あるかという疑問を持つ方もいるかと思いますが、

これが大きな影響があります。

この4つを明日から説明していきたいと思います。

そして、最初から自分を肯定することは絶対に忘れないでください。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スキマ時間を利用する思考を持つ。(勉強の継続方法)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は「勉強の継続方法」3回目です。 皆さんは勉強時間がほとんど無いと思っていませんでしょうか。 確かに和多志も以前はそう …

行政書士試験に合格する人の特徴 4

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、今の時期限定で、合格する人の特徴の続きです。 その1つ! ★努力することが出来る人 中には、 「あたりまえです …

勉強する道を意識して思考しない道を選ばない。

現在の私たちの社会はサラリーマンの道に行き、 安定した道を選ぶような傾向がありますよね。 楽な道に誘導されて結果的に思考しない道を選ぶようにならないことが大切だ と思っています。 こんにちはTAKAS …

行政書士合格の効果

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は行政書士に合格したときの和多志自身の様々な変化や効果についてお話ししたいと思います。 自慢?ではないですよ。 なぜこ …

不安と恐怖を煽る情報に振り回されないように!

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 この時代、 様々な事象からから学び、 辿りつける究極を見出す。 固定観念を破り、 自分の弱さと人間の弱さを共有する。 恐れ …