思考 行政書士試験

行政書士試験 ここまで継続することができた!

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

もう11月ですね。

試験まであと1週間です。

本当に時が経つのは早いですね。

いよいよ佳境、まとめの中のまとめの時期に入りました。

ここまで来れば、覚悟して、焦らず、冷静に、

といっても難しいので、

自分が納得することができるようにこの時期を過ごすことです。

ジタバタしても仕方がありません。

「やるだけのことはやっている!」

「できることは限られている!」

このように考えて、合格してもしなくても次に繋がるように心を決めて下さい。

大切なのは、

今までの状況で、

自分が何をして、

どうしてきたか!

どのような意思と行動をとってきたか!

失敗ではなく、自分の進化だということを必ず把握してほしいということです。

失敗はありません!

成功の過程を進んでいるだけです。

このような自分の肯定感覚が大切です。

このような方は大抵は合格すると思います。

試験は競争ですから、この比較は仕方がありませんが、

結果としては合格するのは順番です!

このような現実があります。

残りの時間を有効に使ってください。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考, 行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

令和4年 行政書士試験 基礎法学

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は2022年行政書士試験の分析です。 基礎法学に関して進めていきたいと思います。 問題1は裁判に関する問題ですね。 は …

合格する人は絶対的な特徴があります

行政書士試験に合格したい。 夢をかなえたい。 でも何をして良いかわからない。 ほとんどの人がこのような感じです。 最初はみんな同じなんですね。 こんにちはTAKASUKEです。 いつもごお読み頂きあり …

失敗は常と考えること。お金を払って勉強しているが、合格できない方。

こんにちはTAKASUKEです。 予備校に通ったり、通信教育を受けたり、お金をかけて勉強したのに、 ぜんぜん合格する気がしない。 そんな感情に囚われてしまっていませんか。 あなただけではなく、大勢の方 …

行政書士試験の合格率

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は行政書士の合格率について書いていきたいと思います。 ここ最近の合格率は以下の通りです。 「一般財団法人行政書士試験研 …

現在の習慣は過去の目標! 2

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、「現在の習慣は過去の目標」の2回目です。 以前は少し真面目な少し重かったようなお話しだったと思います。 和多志は、 …