行政書士試験

行政書士試験から4日経過しました。

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

行政書士試験が終わって、皆さんはどうお過ごしでしょうか。

択一問題だけで180点を超えた方、おめでとうございます。

160点台の方は少しドキドキしますね。

実は和多志も164点で、ドキドキしていました。

記述ができていたので大丈夫だとは思っていましたが、

それでも何回も情報収集していました。

傾向として択一問題で点数を取る傾向だったのではないかと思います。

民法もかなり難しいわけでは無く、

択一で点数を獲得するようなパターンだと感じています。

そして記述の点数が気になるところですが、

全体の出来が良いようであれば、厳しめの点数配分になると思います。

和多志の感覚としては、160点以上の点数を択一で取れる方は、

記述もできると考えています。

極端に予備校等の発表の記述回答の内容から逸脱しなければ問題ないと踏んでおります。

160点以下の場合、かなり緊張しますよね。

色々と情報収集に時間を掛ける方がいらっしゃると思います。

しかし、結果は変わりません。

ここ1週間はリフレッシュしてください。

来年に向けて頑張る必要がある可能性のある方も、今は、十分休養を取ってくださいね。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

行政書士試験に合格する人の特徴について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、今の時期限定で、合格する人の特徴についてお話ししたいと思います。 それは、 「和多志、今年、合格するかも!」 …

行政書士試験まであと2日

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 試験まであと2日ですね。 ここまで来ました。 皆さん本当にここまでの努力、お疲れ様です。 もう少しです。頑張りましょう。 …

令和3年 行政書士試験 総評

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は行政書士試験の総評です。 基礎法学は1問取っておくべきですね。刑法は分からなかったと思います。 憲法は易しめだっ …

行政書士合格の効果 自信が宿り何でも前向きになる。

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格の効果の6つめです。 今回の内容は自分の心の変化についてです。 昔、自分が達成した事柄についても、 …

行政書士試験合格 自分の軸を持つようになる。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士試験合格の効果の8つめです。 自分の軸をしっかり持つようになるということです。 どういうことか説明しま …