行政書士試験 勉強法

記述対策は、択一対策をすることでも講じることができる。

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は、記述対策を単独でする必要性が無い理由について以下の内容です。

1.択一対策をすれば確実な知識が身に付く。

記述対策を単独で科目として取り入れるかどうか悩んでいる方にとっては朗報になるのでしょうか。

テキストや肢別問題集で回答の根拠を憶えたりする場合、

この繰り返しによって、定着すると、

記述の問題を出題されたときに、

脳からその内容が自然に引き出せるようになります。

関連した問題が記述で出された場合には、何とか書けるようになっています。

20点満点をきっちり得点するまでは行かないですが、1問15点程度は取れるようになっています。

記述の勉強をして40字程度(45字以内)書く訓練をすることを考えても良いのですが、

まともにすると1日1時間から2時間を消費することになります。

それよりも択一の問題を確実にするための勉強をお勧めします。

時間に余裕があれば問題は無いですが。

どちらにしても、テキストと問題集で知識が定着すれば、

択一で高得点を取ることができる実力を身に着けば、

記述も自動的に得点が上がるようになるのです。

択一の問題を徹底的に実施して、

記述問題対策の時間を短縮するという発想になります。

40字前後で書くことができるようにするには、過去問のみの対策で問題ありません。

和多志はそれのみで48点を獲得しています。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

消滅時効と除斥期間

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、ひとつご質問を受けましたのでその回答について記載したいと 思います。 消滅時効と除斥期間の違いについてです。 2つ …

行政書士の勉強時間を少しでも確保したい方

勉強しているけど最近怠け癖がついていないだろうか? 最近勉強する時間が少なくなってきているような? 仕事が忙しくて勉強時間が確保できない。 こんな悩みを持っていませんか? 私は1年に3回から4回はこん …

10月の勉強方法について紹介します。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、和多志が合格した年のこの時期の勉強の内容について書きたいと思います。 状況として、過去問は何回も繰り返している最中 …

行政書士試験に合格するための勉強時間

どれくらい勉強すれば合格できるの? こんにちはTAKASUKEです。 1000時間を目安にして下さい! 私は1年の間に700時間以上勉強したときに以下の感覚を得ることができました。 「たぶん合格できる …

この時期の勉強の方法について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 法律の初学者以外の方で1月、2月から勉強を実施している方は、 勉強が一通り終わる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そ …