思考 行政書士試験

行政書士試験合格 会社が無くなっても最後はこれがある

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

本日は、行政書士合格後の自分4つめです。

会社はいつなくなるかわかりませんよね。

1年後どうなっているかなんて、だれもわからないのです。

和多志たちが想像もできないようなことが発生します。

予想ができない出来事が人生では起こり得るのです。

会社に依存している方々は苦しいでしょう。

他人のレールでドップリ生きている方は特にです。

しかし、行政書士の資格を持っていれば、

「最後はこれがある!」

と思えるようになります。

極端に言いますと、

アルバイトしながら、準備が十分できます。

働きながらでも勉強はできるのです。

心配はありません。

和多志はそれで凌ぐことが出来ましたので(^^)

合格された方は気楽に社会生活を送ってください。

和多志は現在幸せだと思います。

未来に向かって歩んでいる実感があります。

キャッシュポイントは自分で増やしていきましょう。

バイトをしながら起業準備をしていると今の会社から社員になってほしいと言われて、

とりあえずは所属しています。

自分の道の可能性は選択することができるようにしておきましょう。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考, 行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

行政書士試験前にすべきこと(9)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 試験前にすべきことの9回目です。 それは、 「健康管理を怠らないこと」 以前、調子悪いときは休むことをお話ししましたが、 …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【計画しない人】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 自分が行政書士試験に関して実力は? 行政書士試験はどのような試験か? こ …

勉強のための良いリズムの作り方3

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は勉強のための良いリズムの作り方の3回目です。 「嫌なこと、嫌な人をできるだけ遠ざける」 とは言っても、なかなか難しい …

行政書士の勉強に集中できないときの対策(嫌なことがあったとき)

「今日は疲れた!」 「上司に怒られた!」 「あいつ何であんなこと言うんだよ!」 こんにちはTAKASUKEです。 社会は嫌なこと多いですよね。面倒なことも、合わない人も少なからずいます。 そのためにエ …

行政書士試験合格後の自分について

こんにちはTAKASUKEです。 私は平成29年1月に行政書士試験に合格しました。 合格後について少しお話ししたいと思います。 合格発表があった日は夕方5時にネットを見ました。 臆病者なので上から順に …