思考

独学で短期間でも合格できる

投稿日:2020年1月21日 更新日:

自分は勉強は苦手とか、センスないとか、

暗記は不得意とか、ちと欠けているとか、

「短い期間に勉強をして合格するのは無理だ。」

「ある程度時間を掛けて2年くらい継続しないと合格できない。」

そんなことを思っていませんか。

弱気になっていませんか。

そうですね。その弱気になっていると合格はしないかも。

そんなこと言ったって仕方がないじゃない。自信ないよ!!

そのように考えてしまいますね。普通はそうです。

あなただけではありません。最初はほとんど弱気なことを考えます。

でもですね、その弱気が罠なんです。

実際に短期で合格した人がいるのです。

前の記事で言ったように人の脳に大した違いはありません。

「勉強は苦手?」

やってもないのに得意になれるわけがありません。

最初はみんな苦手です。私もそうでした。

やらなければ自信は生まれません。

やってこそ自信ができるのです。

「センスない?」

努力していない人の言うことです。あきらめる理由を作っているだけです。

センスってどのようなものを言うのでしょうか。

だれか説明できるのでしょうか。

私は説明できません。

勉強にセンスは必要ありません。勉強法の工夫だけです。

あえて言うなら努力することがセンスです。

「暗記は不得意?」

誰だって苦手です。

最初から完璧に覚えようとして1回で終わってしまって定着しないまま

テストを受けて曖昧な知識で迷って不合格となってしまった。

そのようなパターンが多いのです。

勉強法と、勉強法の確信というマインド、時間の使い方、

この3種の神器を手に入れれば、

敵を知り、己を知れば、

合格することができます。

自分のことを信じるには努力して勉強を継続するしかありません。

まずは、自分を信じることができるまで勉強してみてはどうでしょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士合格の効果 感謝するようになる。

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格の効果の11回目です。 何かを成し遂げようとしても、すべて中途半端だった方、 自分のことを肯定しき …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【ネガティブな人】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 全然わからない! 全然進まない! 自分は合格できない! こんなこと考えていませんか? ネガティブな人は合格を引き寄せま …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【変化を拒む人】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 「変化を拒む人」と言っても、初めから変化に耐性があるわけではありません、 そのことについて強気になることができる方は少ない …

行政書士試験は自分の人生に挑戦し続け道を開くためです。

あなたは誰のためにその仕事をしていますか? その仕事をしてあなたは成長していますか?挑戦していますか? 一部の人の欲求のための行動になっていませんか? こんにちはTAKASUKEです。 自分のためにな …

自分にできることを増やして自らを発展させる方法について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、自らを発展させる方法についてお話ししたいと思います。 自分の限界を皆さんは決めてしまっていないでしょうか? 自分を …