思考

今、意識すべきこと

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は、この時期に意識すべきことです。

それは、

・あなたが試験で「できる」というイメージを作ることができるか

・合格して喜んでいるあなたを想像することができるか

この2つをできるだけイメージできるようになれば、

問題ありません。自信を持ってください。

イメージできる方はほとんどが合格することができるでしょう。

イメージできた回数によって、

その事実が現実になる可能性が高いのです。

それは和多志も経験があります。

自分の潜在意識に合格することが出来るという思いが刷り込まれるようになると、

その方向に自分が行動するようになると言われています。

結局、自分を信じることが出来る人は合格できるということになりますね。

嘘のような本当の話です。

少なくとも和多志の過去もそうでした。

もう試験前に結果は決まっていたような気がします。

「今回は合格する感覚がある!!」

このイメージ結構な確率で当たります。

勉強しないと合格する気になれないのでもちろん勉強しないままでは不合格ですが、

本気の方は、十分に対策を実施していますので、合格確率が高いのです。

自分に自信を持ってこれから進めてください。

イメージできない方は、

イメージできるようにになるまで繰り返し勉強するほかはありません。

そのことに近道はありません。

やるしかないのです。

合格者は皆そうです。

初めて受ける方は少し挑戦するつもりで楽しんでみるのも良いですね。

結局、自分に納得するか否かです。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

挑戦することの大切さについて

こんにちはTAKASUKEです。 今更ながら挑戦することの大切さについてお話ししたいと思います。 挑戦する内容は何でもよいと思っています。 遊びでも、仕事でも、勉強でも、資格でも良いのです。 挑戦する …

思考する生活を続けると人生は楽になっていく。

明けましておめでとうございます。 TAKASUKEです。 今年もよろしくお願いいたします。 サラリーマンは勉強する時間がほとんど無いですよね。 確かに自分もそうでした。 思考する時間も少なかったです。 …

行政書士の勉強とストレスとあなた自身について

こんにちはTAKASUKEです。 今日は自分の心持ちについてお話ししたいと思います。 人間は自分の気持ちに左右されやすいものですよね。 気分の良いときは勉強も進みやすいですし、 悪いときはあまり頭の中 …

嫌なことを思い出して勉強が進まない時の対処法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、勉強している時や普段の生活の中で、 どうしても嫌なことを思い出して勉強が進まない。 このような時、どのような考え方 …

【初心者向け】はじめから分からなくても心配ない。【再掲】

法律用語がなぜわかり難いかは、以下の理由によります。 ・法律の用語のほとんどが明治時代に作られた。 ・漢語を使って無理やり翻訳するという方法をとった。 明治時代には、様々な文書が海外から日本にやってき …