行政書士試験

行政書士試験 一般知識

投稿日:

こんにちは。TAKASUKEです。

いつもお読みいただきまして誠にありがとうございます。

本日は一般知識の内容です。

政治・経済・社会ですが、

簡単なものと難しいものがはっきりしている感じがしましたね。

例年通り問題58から問題60までは文章理解の分野からの出題でした。

文章理解問題は簡単だったのではないでしょうか。

それ以外に関しては少し難しかった印象ですね。

情報通信・個人情報保護の分野ですが、

問題56で情報通信用語。これは答えてもらいたい内容です。

問題57で個人情報保護制度の出題でした。

ここ最近は、この分野の出題が少なくなってきましたね。

問題47はG7サミットの問題でした。

今回は足切りで不合格というパターンは少ないと思います。

また、一般知識が、この形式で実施されるのは今年で最後となります。

総務省の発表により来年からは、行政書士法が出題される予定です。

個人的にはこの科目があることが良いと思っています。

大切な内容だと考えています。

実務では行政書士法だけではなく、ほかの士業の法律知識も必要です。

本日は以上です。

最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士の合格の効果 起業して経営者になることができる。

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格の効果の5つめです。 これは個人的には本当に大きいと思っています。 他人のレールで依存することなく …

行政書士試験 合格発表(不合格者向け)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 惜しくも試験に不合格だった方、ままり落ち込むことなく次に進んでくださいね。 勉強してきたことは決して無駄ではありません。 …

令和3年度行政書士試験における新型コロナウイルス感染症への対応について

こんにちはTAKSUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士試験が11月14日であり、試験まで1か月程度になりました。 ここで、試験の案内に関する注意事項をあげてい …

合格発表までの過ごし方

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は合格発表までの過ごし方についてです。 これについては3つの立場の方で変わってきます。 1.択一問題だけで180点以上 …

行政書士合格の効果 会社に対する依存心が少なくなる。

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、前回に引き続き、合格後の心境についてお話ししたいと思います。 前回は心の余裕が出来ることについてお話ししましたが、 …