行政書士試験 勉強法

行政書士試験に不合格になる人の特徴【思考しない人】

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

思考しない人とは

以下のような状況に陥っている人です。

・言われたことしかしない

・考えずに行動し同じミスを繰り返す

・失敗する事を怖がり、行動しない

・思い込みや勘違いをしてその状況に囚われる

・他人の事を盲信する

etc

このような特徴があります。まだまだあるんですけどね。

しかし、人間ですから昔はそういうこともありましたよね。

思い当たることもあると思います。

しかし、今の和多志たちは違うと思います。

試験を受けるという意志で行動しています。

思考した結果であると自信を持ってください。

あえて言うなら計画をしてください。

これぐらいです。

後に説明する予定ですが計画は必要です。

勉強するという行動はひとつのステップであり、

進んでいるということを感じて自信を持ってくださいね。

日本人は1日に勉強する時間は平均で10分にも満たないそうです。

これ、ちょっとびっくりしますよね。

みんな結構勉強に費やしていると思ったんですが、

意外ですよね。

勉強している方はこのように感じる方も多いのではないでしょうか。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験まで1か月と少しになりました。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 行政書士試験まで1か月と2週間程度になりましたね。 皆さんの勉強は順調でしょうか? この時期になると、繰り返し作業の速度も …

行政書士試験まで100日を切りました

いつもお読みいただきありがとうございます。 試験まであと3カ月余りですね。 この時期何をしていたかと言いますと、 「8月に一通り終わるにはどうしたら良いか!」 これを考えていましたね。 今回は、頭に内 …

行政書士試験に不合格になる人の特徴について【再掲載】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 この時期に焦りや不安が襲い掛かってくる方もいるでしょう。 不合格にならないために、 合格するために、 再度、不合格になる人 …

資格試験ではなぜ、テキスト及び問題集は各1つだけがベストなのか?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 この時期、他のテキストや問題集に目移りする方もいらっしゃいますね。 余裕のある方に多いです。 「このテキストでは無かった内 …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【依存心が強い人】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもご読み頂きありがとうございます。 合格しない方の特徴について以下の意識があるようですね。 1.合格しない理由をテキストや問題集、講座のせいにする。 2.仕事が忙 …