思考

行政書士試験まであと1週間 イメージ作りで心を落ち着かせていこう!

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は、この時期に意識すべきことです。

それは、

「問題をスラスラ解いている自分のイメージを作ること」

「合格した自分を想像すること」

「行政書士になった自分を想像すること」

この3つをできるだけイメージするようにしてください。

もちろん勉強以外のときです。

少しですが、現実になる可能性が高いのです。

それは和多志も経験があります。

自分の潜在意識に合格することが出来るという思いが刷り込まれるようになると、

その方向に自分が行動するようになると言われています。

脳の使い方で人間は変化するといわれています。

自分を信じることが出来る人は、その方向に進むというのは納得しています。

自信がある人は、チャレンジ精神が旺盛です。

落ち込むことはありますが、継続することができるので、

結果、合格することができるということになりますね。

嘘のような本当の話です。

ですが、

「努力することが出来る!」

というのも才能の1つであることを認識してください。

少なくとも自分はそうでした。

勉強しないと合格する気になれないので、当然ですけどね。

本気の方は、ガッツリ対策とかを実施していますので、合格確率が高いのです。

自分に自信を持ってこれから進めてください。

初めて受ける方は少し挑戦するつもりで楽しんでみるのも良いですね。

結局、自分に納得するか否かです。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士合格の効果 会社が無くなっても最後はこれがある。

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格の効果の4つめです。 会社はいつ倒産するか分かりません。 2、3年前はそのようなことはあまり考えな …

合格する人の共通点

行政書士試験に合格したい。 夢をかなえたい。 でも何をして良いかわからない。 ほとんどの人がこのような感じです。 最初はみんな同じなんですね。 こんにちはTAKASUKEです。 最初の一歩を踏み出すこ …

行政書士合格の効果 自信が宿り何でも前向きになる。

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格の効果の6つめです。 今回の内容は自分の心の変化についてです。 昔、自分が達成した事柄についても、 …

行政書士の勉強に集中できないときの対策(嫌なことがあったとき)

「今日は疲れた!」 「上司に怒られた!」 「あいつ何であんなこと言うんだよ!」 こんにちはTAKASUKEです。 社会は嫌なこと多いですよね。面倒なことも、合わない人も少なからずいます。 そのためにエ …

勉強にセンスは無関係!失敗は何回でもできる!【再掲載】

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 この時期には必ずこの内容をお話しするようにしています。 2回に分けてお話しするようにしておりますが、 今回はその1回目です。 勉強したことなくても勉強す …