思考

行政書士試験の合格者は成功する人が多いのか?

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

まず、この内容ですが、

「多いです。」

「嘘をつくな!!」「根拠あるのか?」

と言われるかもしれません。

成功したことがない人とかね、自信がない人とかね、

このような感情がでるでしょう。

でもですね、実際に合格した人等、これまでの努力や経験があれば、

結構成功する要素は多いんですよね。

なぜか?

挑戦すれば能力は自然と身に付きます。

失敗だと思ってもそれは失敗ではなく、別に生かせることが多いのです。

みなさん意外と気づいてないのです。

別の分野で生かしていくこともできます。

過程で身につくものは多いのです。

行政書士試験の勉強は、自分の財産を守るスキルが身につきます。

多くの人が「成功したか」「失敗したか」白黒付けようとします。

でも違うのです。

あきらめなければ失敗ではないのですが、

過程で身につくものも多いので

挑戦すること自体が成功となることに気が付いてほしいです。

次回は行政書士試験の合格者が合格するという成功をどのような形で

実現するかを説明したいと思います。

本当はこの試験合格者だけのお話ではないのですが。(^^;)

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士の勉強が最近できない進まないと悩んでいる方へ

「最近勉強が進まないなぁ」 「なんか怠けてきたぁ!」 「最近、面倒くさい!」 こんな感じのマイナスが襲ってきていませんか? こんにちはTAKASUKEです。 何回もあります。よくわかります! やっぱり …

合格の秘訣【勉強は少し背伸び思考で習慣化することが重要】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 「勉強はやったこともない!きらい!」 「勉強はセンスだ!!」 「向いていない!!」 このように考えてしまう方多いと思います …

行政書士試験の合格に最も大事なことは「信用できる勉強法」を持つこと。

試験の勉強を迷いなく進めることができる人はそんなにいないと思います。 行政書士試験などの資格試験に合格するために最も大事なことは「勉強法が確立していること」です。 よく「あきらめない心」が大切だと言わ …

人生に彩を!後悔の無いように!

10年前の和多志です。 勉強する時間がほとんど無いサラリーマン。 自分はそうでした。 危機感もなく、思考する時間も疑問を持つことも少なかったです。 常に思考する人と比べると大きな差が付きます。 しかし …

不安と恐怖を吹っ飛ばせ(雑談)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 この時代、 他人から学び、 自分の辿りつける究極を見出す。 固定観念を破り、 自分の弱さと人間の弱さを共有する。 恐れを乗 …