思考

行政書士の勉強とストレスと睡眠

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

今日は勉強とストレスとの上手な付き合い方をお話ししたいと思います。

効率よく勉強するには睡眠も大切にすべきですね。

そこで、スッキリする方法を紹介します。

1.お風呂に入ってください。

   40度の湯船に全身浴で毎日入ってください。

  理由は、

  睡眠したあとのスッキリ感がすごいです。

  ストレスと疲れが軽減されますよ。

2.メディア等からのネガティブな情報は見ないことです。

  ストレスがたまり、精神には良いことは一つもありません

  勉強の合間には良い情報、自分が幸せに感じるものを見てください。

  人間はネガティブな情報に注目してしまう性質があります。

  こんな情報は自分の前からなくしてしまいましょう。

  勉強の邪魔です。テレビはつけないほうが良いです。

  ネガティブな情報を流すSNSアカウントは、

  ミュートすることをお勧めします。

最近勉強が進まないと悩んでいる方やストレスが溜まっている方は、

以上のことを試してみてはいかがでしょうか。

本日は以上です。

明日は本日の続きです。その他の内容を記載したいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

行政書士試験 勉強をやるだけのことはやった

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 もう少しで10月も終わりますね。 いよいよ11月の佳境、まとめの時期に入りました。 ここまで来ればジタバタしても仕方があり …

試験2回目以降の勉強に対する向き合い方について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は来年に向けて、勉強に対する意識についてです。 「必ず合格する!」 この決意をしっかりと持つべきです。 中途半端な気持 …

行政書士の仕事はこれからどうなる?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 行政書士の仕事がこれから少なくなる? みたいなことを語るサイトやyoutuberが結構いらっしゃいますね。 試験を受ける方 …

行政書士試験まで健康管理を怠らないこと

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 試験前にすべきことで大事なことを忘れていました。 「健康管理を怠らないこと」 調子が悪いときは休むことをお薦めしています。 …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【思考しない人】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 思考しない人とは 以下のような状況に陥っている人です。 ・言われたことしかしない ・考えずに行動し同じミスを繰り返す …