思考

行政書士試験を受ける人は成長し続ける人

投稿日:

本日は本試験とは少しずれるかもしれませんが、

成長し続けて自分に充実を感じることができるようになることについて

これは、私が今までの人生の中で、

不幸を感じたときやピンチを感じたとき、

またその後にどのような状況を手に入れることができるのか

書いてみたいと思います。

こんにちはTAKASUKEです。

みなさんはチャンスを掴む人ってどのような人だと思いますか?

私は、良い機会に恵まれる人と思っています。

自分もそうでしたし、生き生きしている人はみなさん同じだと感じます。

まず、何が違うかという点ですが、

・チャンスの前には必ず大きなピンチが訪れる。

・ピンチまでをも味方につける思考を持っている。

・自分と他人その他のあらゆることに感謝を忘れていない。

・恐怖と不安を克服するための努力を怠らない。

・愚痴、文句、不平、悪口を言わない。

以上です。

よく考えてみてください。愚痴、不平不満を言う人は、

自分を変えようとしない傾向があります。

心の中では自分でも不平や不安はありますが、

口には出さないように努力しています。

そうです!

勉強はしません。向上する人は行動します。

みなさんはもう行動しています。ここが違うのですね。

この時点で階段を上っているということを自覚してくださいね。

勉強だけではないのです。他のことでも良いのです。

今回は愚痴や不平・不満を言わないようにすることから始めても良いと思います。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

行政書士試験 ここまで継続することができた!

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 もう11月ですね。 試験まであと1週間です。 本当に時が経つのは早いですね。 いよいよ佳境、まとめの中のまとめの時期に入り …

行政書士の仕事はこれからどうなる?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 行政書士の仕事がこれから少なくなる? みたいなことを語るサイトやyoutuberが結構いらっしゃいますね。 試験を受ける方 …

これからの勉強と脳の思考

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は来年に向けての勉強について、 主に思考についてです。 まず、 「必ず合格する!」 この決意を持って下さい。 半端な気 …

行政書士合格の効果 会社に対する依存心が少なくなる。

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、前回に引き続き、合格後の心境についてお話ししたいと思います。 前回は心の余裕が出来ることについてお話ししましたが、 …

【初心者向け】記憶が悪く無理と思っている方

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 「勉強が難しく、うまくいったことはない!!」 「勉強もセンスが必要だ。自分は向いていない!!」 そんなこと考えたことありま …