思考 行政書士試験

行政書士試験に不合格になる人の特徴について

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

現在は4月です。

手遅れになる前に、この内容を書くことにしました。

不合格にならないために、

合格するために、

不合格になる人の特徴を把握してもらうことで、

合格するヒントを取得してほしいと思います。

合格しない人の特徴

1.完璧主義者

2.自己分析をしない人

3.試験のシュミレーションをしない人

4.思考しない人

5.依存心が強い人

6.ネガティブな人

7.素直ではない人

8.計画しない人

このようなところでしょうか。

自分で壁を壊して切り開くためには不要なものばかりですよね。

害悪としか言いようのないものだと断言します。

大げさかもしれませんが、

この内容は自分の可能性を遠ざけているのではないでしょうか。

このようなマイナスのエネルギーから脱退することができれば、

合格することができるでしょう。

次回からはこの1つ1つの内容について解説していきたいと思います。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-思考, 行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士資格のメリット11

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は行政書士のメリットの11回目です。 メリットも11個目になりました。 それでは、 「自己肯定することが多くなる。」 …

行政書士試験 合格発表(合格者向け)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 行政書士試験の合格発表がありましたね。 合格した方、本当におめでとうございます。 いよいよ前に進んでいくことが出来ますね。 …

行政書士の勉強をして理解できないとアセル必要はないです

「勉強しているけど吸収できていない気がする!」 「こんなことで合格するのだろうか?」 「やる気に影響が出てしまう!」 こんな感じで悩んでいる人いませんでしょうか? こんにちはTAKASUKEです。 私 …

合格する人ってどんな人?

行政書士試験に合格したい。 夢をかなえたい。 でも何をして良いかわからない。 ほとんどの人がこのような感じです。 最初はみんな同じなんですね。 こんにちはTAKASUKEです。 いつもごお読み頂きあり …

思考停止の道を選ばない。

こんにちはTAKASUKEです。 本日は1年以上前に記述した内容について再度記載します。 大切な思考だからです。よろしくお願い致します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在の私たちの社会はサラ …