思考 行政書士試験 勉強法

行政書士試験に不合格になる人の特徴【ネガティブな人】

投稿日:2020年4月22日 更新日:

勉強しても全然わからない!

勉強しても全然進まない!

自分は合格できるだろうか?

自分は合格できないのでは?

こんなこと考えていませんか?

こんにちはTAKASUKEです。

ネガティブな人は合格を引き寄せません。

これは間違いないですね。

また、合格する人は、

このネガティブな感情を引き離した人とも言えます。

自信を持つことができた人は合格しやすいですね。

「そこまでが大変なんだよ!」

このように言う方もいます。

そのとおりなんですが、

始めたばかりの人は、わからなくても問題ないです。

最初からわかることは少ないです。

繰り返し続けていると、

「あれ!」「頭に入ってくる!」

「力があふれてくる!」←(^^;)

という状況になります。

ネガティブになるより、テキストや問題集を流し読みしたほうが良いです。

繰り返しを意識してください。

テキストは慣れです。問題集は単語です。

これで合格します。

間違いありません。断言します。

まずは5回繰り返してください。

(マザーテレサ言)

思考に気をつけなさい。それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい。それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい。それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい。それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい。それはいつか運命になるから。

このパターンを考えてみてください。

ネガティブになることは何も良いことはないのです。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-思考, 行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

勉強の集中力の維持⑤

「かなり勉強した後、疲れて勉強できなかった。」 「前日は調子良かったのに今日はぜんぜんやる気がしない。」 「休憩時間少し多く取りすぎた。」 「1日10時間勉強するつもりが、結局、3時間」 このようなこ …

現在の習慣は過去の目標!

最近資格試験で頭がいいとか、勉強のセンスが無いとか卑下する方を 見受けられます。 確かに、今まで勉強をしてこなかった。 勉強が必要な環境ではなかった。 そういう方がほとんどなのではないかと思います。 …

行政書士一発合格の勉強について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 合格者がどのような勉強をしているのか気になりませんか? 自分の勉強法で本当に合格することができるのかと。 3月くらいから勉 …

テキストと過去問を2週間で終わらせることが出来る。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、この時期の勉強体制についての2回目です。 この時期に 「テキストと過去問を2週間で終わらせることが出来る」 と …

行政書士試験を受ける人は成長し続ける人⑥

こんにちはTAKASUKEです。 以前に愚痴、文句、不平等を言わないほうが良いというお話をしましたよね。 これにですね依存、執着、批判することを加えたいと思います。 何かに依存したり、執着したりすると …