行政書士試験 勉強法

条文学習⑥ その他

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

今回は記載するかどうか迷ったのですが、念のため記載しようと思いました。

行政書士試験では法律条文の問題が出題されれば、否応なく対応しなければ

ならないということになっています。

ですから、稀にですが刑法に関する内容等が文章中に出ることもあります。

ほとんどが受験生を混乱させるためのものですけどね。

基礎法学でも外国の法律体系に関することや、マグナカルタとか、業務とは

一切関係ないものが出てくることもあります。

かといってこれらすべての条文学習をする必要はありませんし、特に基礎法学は

問題集やテキストの内容を解いたり、覚えたりする以外は不要ですね。

一般知識は社会については問題を予想することはできません。

よって、重視すべきは、

文章読解の訓練、情報通信、個人情報保護、時事に関することですね。

情報通信、個人情報保護、または社会保障制度の条文は、テキストや問題集

以外の条文学習をすることはありません。

他に時間を掛けるべきところはあります。

条文学習について6回に分けて記載していきましたがいかがだったでしょうか。

皆さんはもう把握されているかたも多いと思いますが、念のため記載させて頂

きました。本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

1か月で終わらせることが出来るが、まだまだプロセスがすぐ出てこない。

こんにちはTAKASUKEです。 「現状から勉強をどのように修正すれば良いか?」の4回めになります。 今回は特殊なパターンです。 1か月で終わらせることが出来るのですが、 その内容は少し不安定なもので …

模擬試験 正解率によって復習箇所を決める。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、模擬試験の結果を介しての復習についてお話しします。 以前に模擬試験の復習は、1日くらいで終わらせるべきだということ …

行政書士試験まで1か月と少しになりました。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 行政書士試験まで1か月と2週間程度になりましたね。 皆さんの勉強は順調でしょうか? この時期になると、繰り返し作業の速度も …

信用できる勉強法について<再掲>(間違った勉強法からの脱却)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 毎年この時期は以下の内容を記載しています。 それは、勉強を始めるのにこの原点は必ず把握してもらう必要があるからです。 …

次回の合格を目指す行政書士試験の勉強について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 現段階で不合格が確定してしまった方、 合格には少し無理があると考えている方、 その方々に向けてのメッセージだと思ってくださ …