思考 行政書士試験 勉強法

試験前2か月前に何故忙しくなるのか?

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は、合格した人の多くが経験したであろうこの感情。

「もう少しで合格できるところまできているのに、なぜ忙しくなるのかなぁ!」

はい、このような現象が起こる方が多いみたいです。

和多志もそうだったのです。

これは、試験前の前哨戦と考えて下さい。

試されているのです。試験に合格することが本気であるかを。

不思議なのですが、目標達成する手前で和多志だけかと思っていたのですが、

結構多くの方々がこれを経験しているようです。

結局、本気なのかどうか。

今までの勉強は本気だったかどうか。

本気の方はこのような現象が起きます。

しかし、安心してください。

この状態は合格する方がほとんどです。

何故なら、本気で実施して、合格できるような気がする!

このような感覚を持った方が、周りの環境に敏感になり、不安と緊張を心に持つ

ことになるからです。

このようになったときは、自分の錯覚だと修正して、

「合格する前の前哨戦だから、この試験をサッとクリアしてしまおう!」

という心意気に戻して、本来の自分を維持してくださいね。

これができればもう、合格したも同然です。

本気ではない方はこのようなことになっても焦りませんし、

このような心情にならないのです。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考, 行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

勉強の継続方法 必要な事項のピックアップ

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 これまで勉強の継続方法を記載していきましたが、 簡潔にそのまとめを書いていきたいと思います。 挫折をすることなく勉強を継続 …

感情に支配され勉強に集中できない時の対策

「今日は疲れた!」 「上司に怒られた!」 「あいつ何であんなこと言うんだよ!」 「今日は嫌なことがあったなぁ」 「あのクレーマー、しつこいよなぁ」 こんにちはTAKASUKEです。 社会は嫌なこと多い …

行政書士 記述対策について④

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は記述対策はほとんどしなかったことについての第4回です。 4.記述対策に消費する時間をテキストや問題集に充てたい。 今 …

家事、介護、仕事、子育てが忙しくても勉強時間はとれる。【再掲】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 時間がない。本を開く時間がない。 介護、子育て、仕事、etc・・・ 本当に日本人はサラリーマンを含めて自分の時間がないです …

テキストと問題集を変える行為は,特別な事情が無い限り避けるべき

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今年は皆さんテストの出来具合はどうでしたでしょうか。 試験に合格できそうもない! そして以下のように考える方も多いようです …