思考

挑戦することの大切さについて

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

今更ながら挑戦することの大切さについてお話ししたいと思います。

挑戦する内容は何でもよいと思っています。

遊びでも、仕事でも、勉強でも、資格でも良いのです。

挑戦することだけで満足はしないでくださいね。

挑戦して失敗、悔しい思いをします。そしてまた失敗。そして改善、考える。

この繰り返しですよね。

この過程を大切にしてください。

あなたは確実に自分を訓練して鍛錬して自分を鍛えていっています。

これはなかなか気が付くことではないのですね。

年を取ってから気が付く人もいるんですね。

そして気が付いたら1000個以上の学びと新規の内容を掴んでいることが

多いのです。

ここに気が付いて頂きたいのです。

前の記事でもお話ししたかもしれませんが挑戦し続けるほど、

得るものが多いのですね。

これを続けている人と全くやっていない人とは人生が全く違うものになると

思います。

みなさんはいつも挑戦しているとは思いますが、

私たちはできる限りのことを実践してサイクルを回していると考えてほしいのです。

習慣化した方はそれを維持して頂いて、

これから始める方は習慣を作るためのプログラムを実践して下さいね。

何でも継続です。

継続は自分に自信を作りますし、

当たり前になると更に大きな目標を作ろうと必ずシフトします。

当たり前になったときは昔の「できるかなぁ?」という悩みはどこかに消えていますよね。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験に合格することにネガティブな感情は消去すべき?

こんにちはTAKASUKEです。 今日は自分の可能性を閉ざしてしまうネガティブな感情は、 消去すべき?という内容の説明をします。 「みなさん!ポジティブにいきましょう!」 この言葉を聞いてポジティブに …

【重要】行政書士受験生のための勉強時間の短縮方法②

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 私は残業が多くて1日2時間程度です。どうすれば? 家事や育児、料理、買い物で自分の時間が無いに等しいです。どうすれば? こ …

試験2回目以降の勉強に対する向き合い方について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は来年に向けて、勉強に対する意識についてです。 「必ず合格する!」 この決意をしっかりと持つべきです。 中途半端な気持 …

行政書士試験前にすべきこと(5)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は試験前にすべきことの5回目です。 体調管理に関してですが、 「調子が悪くなったら素直に休むこと。」 体調が悪くてもち …

行政書士試験前にすべきこと 第5回

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は試験前にすべきことの5回目です。 体調管理に関してですが、 「調子が悪くなったら素直に休むこと。」 体調が悪くてもち …