思考

行政書士の勉強が最近できない進まないと悩んでいる方へ

投稿日:

「最近勉強が進まないなぁ」

「なんか怠けてきたぁ!」

「最近、面倒くさい!」

こんな感じのマイナスが襲ってきていませんか?

こんにちはTAKASUKEです。

何回もあります。よくわかります!

やっぱり人間は疲れてきます。休みたい時もあります。

私なんか1日頭が痛かったこともありました。

少しアドバイスをしたいと思います。

まず、理論というかなんというか以下を読んでみてください。

人間がポジティブに傾くか、ネガティブに傾くかは、

その人の潜在意識によりますが、日本人はネガティブに傾くように

生活している方がほとんどです。

私もそうでした。

これをひっくり返してしまいましょう。

よく質問を受けるのですが、

「ポジティブに変換するのは難しい。自分にはその自信がない!」

「どうすれば良いか?」

このような質問を受けます。

みなさんは勘違いをしています。

まず、ポジティブな思考というのは、結果から得るものではないのです。

結果からなら、結果を出している人は何からポジティブに変換して

結果を出しているのでしょうか?

哲学を語るつもりはないのですが実際はこういうことです。

自分の思考が変わると、
自分の行動が変わり、
そして自分の習慣が変わり、
最後の結果が変わります。

ついでに周りも変わります。

プラスに向かう人は、

結果が良かったからではないということを認識すべきです。

プラスになるものを傍に置いて思考を変える。

これが大切です。

行動できないという人はここから挑戦してみてください。

効果は結構あります。

どんなものが良いか?と聞かれても答えようがありませんが、

自分がそれを見ると気持ちが落ち着いたり、癒されたりするものであれば

良いと思います。

また、行政書士試験の勉強ができること自体がありがたいと感じることができる

なら効果はあると思いますよ。

自分が恵まれている要素を見つけることも1つの方法ですね。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【保存版】行政書士試験2か月前に襲ってくる“不安”を力に変える方法

行政書士試験まであと2か月。 「不安で机に向かえない」「焦るばかりで何も手につかない」──そんな気持ちになっていませんか? 実はそれ、合格を本気で意識している証拠です。誰もが直前期に同じ壁にぶつかりま …

行政書士試験に合格する人ってどんな人?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、今の時期限定で、合格する人の特徴についてお話ししたいと思います。 それは、 「和多志、今年、合格するかも!」 …

行政書士試験まで2週間程度になりました。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 2週間くらいになりますと、自分自身で合格するか不合格かを悟ってしまう方が いらっしゃいます。 和多志もそうでした。 でも違 …

負けても続投”の日本政治:誰のための政権なのか

こんなに苦しいのに、なぜ内閣は総辞職しないのか ――選挙が示した民意と、止まったままの政治のギャップ 2025年7月20日の参議院選挙で与党は大敗し、連立は参院での多数を失いました。 それでも内閣は総 …

勉強を継続するための自分を作る

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、勉強を継続するための自分をどのように確立していくかについてお話ししたいと思います。 結局、自分を作るということです …