思考

行政書士試験は自信を手に入れるためのステップ③

投稿日:

自信を手に入れるためのステップ3回目です。

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

自信を手に入れるため必要なこと、それは、

身近な人に感謝をすること。または贈り物をすること。

きれいごとを言うつもりはありません。

他人を肯定することです。

自分を肯定することです。

自分を肯定すれば他人を肯定できます。

自分を肯定できるのであれば、

お世話になっている方に感謝をすれば、

自分を肯定している人に気づくはずです。

この繰り返しによって自分を肯定できるようになります。

他人に「あなたは自分の役に立っていますよ!」というメッセージです。

そのリンクで自分も肯定されたり肯定するようになります。

感謝しない人は人にも感謝されません。

与えない人は与えられません。

他者を肯定することが自分を肯定することになることを多くの人が気が付いていません。

現在、必要なことはこのような感情です。

協調だと思います。

それでいて自分は努力していく。

自分の心に花を咲かせ続けましょう。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

行政書士資格のメリット12

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日はメリット12回目になります。 それは、 「成功体験を積み重ねる準備が出来たこと」 これですよ!これ! 行政書士業務や …

行政書士試験合格 会社に対する依存心が少なくなる。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、前回に引き続き、合格後の心境についてお話ししたいと思います。 前回は心の余裕が出来ることについてお話ししましたが、 …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【素直ではない人】

あのブログではこういっている。 あそこの動画はこのように言っている。 先生はこんな感じでアドバイスしている。 でも私は私の方法があるからこれでいく。 こんな感じで試行錯誤をした結果、 不合格になってい …

行政書士合格後の自分ってどんな感じ?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は行政書士に合格したときの和多志自身の変化や効果についてお話ししたいと思います。 なぜこのような話をするのか言いますと …

行政書士試験の勉強で得たもの

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 行政書士試験の勉強はただ、法律の知識を習得するだけと思っていませんか。 私もそうでしたが。(^^;) 実は、この試験の内部 …