思考

失敗は常と考えること。お金を払って勉強しているが、合格できない方。

投稿日:2020年1月15日 更新日:

こんにちはTAKASUKEです。

予備校に通ったり、通信教育を受けたり、お金をかけて勉強したのに、

ぜんぜん合格する気がしない。

そんな感情に囚われてしまっていませんか。

あなただけではなく、大勢の方がその感情に囚われています。

あなただけではないのです。みんながそうなのです。

その囚われた状態を克服した先に合格があるということを考えてほしいのです。

資格でも、大学受験でも、勉強は繰り返しです。

最初はわからないことが多く、解けないことが多く、苦しいですよね。

独学の方は自分でするしかないので、

「独学だからまだまだ勉強しないと身につかない。」

という意識があります。

通信教育やライブ講義を受けている方の中に講義を受けて勉強した気になって

勉強することを終わってしまっているパターンも多く見受けられます。

合格する人の努力というのは、普通の人よりも断然、

努力する目標が高いところにあります。

例えば、一般社会人の方は勉強を1日1時間としていますが、

成功している方や、合格している方は5時間から8時間、10時間と

時間が経つにつれて、努力の量が半端ないです。

その本人でさえも、

「自分がこんなに勉強することが常になるとは思わなかった。」

このように感じるのです。

私も現在はそんな気持ちになっています。

少し厳しいかもしれませんがあきらめる人は以下の方です。

・あきらめるのが早い。

・失敗したらすぐにやめてしまう。

・結果が悪いとすぐに投げてしまいその言い訳を作ってしまう。

以上です。

失敗しても良いのです。

失敗してなんぼのものです。そこからが始まりです。

10回中9回は必ず失敗します。

私はそうです。

辛いときは50回に1回成功すれば良いということもありました。

合格する人や成功する人は挑戦し続けています。

成功する人とは、普通の人より失敗が多い人なのです。

そのように考えてください。

勉強等を再度、検討してみてください。時間の捻出も考えてみてください。

努力は必ず報われるという臭いことは言いません。

でも、努力することができる人が、成功のチケットを取得できるのです。

お金を払って勉強しているが、合格できず、どうしたら良いかわからない。

と考えている方。

はっきり言って、何回の失敗を経験したのでしょうか。

1回か2回だけであきらめているのでしょうか。

私は数えきれないくらい失敗しています。

失敗を恐れないでください。

失敗して笑われる?承認欲求?落ちたら格好悪い?

そんなものはどこかに捨ててしまいましょう!!

失敗しても行動している方は前に進んでいます。

失敗した人を笑っている人は、失敗している方よりも

はるか後ろに下がっています。人を笑うものに成長はありません。

苦しいときを克服した自分をイメージしてください。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

勉強の継続方法 必要な事項のピックアップ

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 これまで勉強の継続方法を記載していきましたが、 簡潔にそのまとめを書いていきたいと思います。 挫折をすることなく勉強を継続 …

行政書士試験まであと1週間 イメージ作りで心を落ち着かせていこう!

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、この時期に意識すべきことです。 それは、 「問題をスラスラ解いている自分のイメージを作ること」 「合格した自分を想 …

勉強を継続するための自分を作る

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、勉強を継続するための自分をどのように確立していくかについてお話ししたいと思います。 結局、自分を作るということです …

自分に自信を!

-こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 行政書士資格のメリットの5つめです。 うまくいっている人の特徴は何か? それは、 いつも「うまくいく」と根拠なく思える人 …

現在の習慣は過去の目標! 2

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、「現在の習慣は過去の目標」の2回目です。 以前は少し真面目な少し重かったようなお話しだったと思います。 和多志は、 …