思考

行政書士試験を受ける人は成長し続ける人⑥

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

以前に愚痴、文句、不平等を言わないほうが良いというお話をしましたよね。

これにですね依存、執着、批判することを加えたいと思います。

何かに依存したり、執着したりするということは、

他力に期待することになるんですね。

もちろん協調して協力することは大切ではあります。

しかし、この依存とか執着って中身が何にもないんですよね。

自分ですることや居る場所や自分の成長を他に与えてしまうことになると思っています。

勉強することを人に任せると、自分は絶対に習得できませんよね。

合格することもできなくなりますし、起業することもできません。

依存や批判をする方は成長しない方が多いと考えています。

躾とはまた別ですよ。

人を笑う人はその間、人間としてもキャリアとしても

全く成長していないと思いませんか?

人を落として自分が上がるということになるということに気づいてない方が多いです。

組織としてもいつまでもうまくいきません。

結構、様々なところで社会問題になっていますよね。

もしかしたら、そのような状況から抜け出したくて自分を成長したくて

勉強している方も少なくないのではないでしょうか。

みなさんは気が付いているのですね。

未来のための準備をしていると考えて下さいね。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

近くの神社にお参りに(雑談)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は久しぶりに地元の神社にお参りに行ってきましたので、 そこで起きた現象についてお話ししたいと思います。 何となくふと、 …

勉強時間が家事、介護、仕事、子育てが忙しくてもとれる。

時間がない。本を開く時間がない。 介護、子育て、仕事、etc・・・ 本当に日本人はサラリーマンを含めて自分の時間がないですね~!! そう思っていませんか。 サラリーマンの1日の勉強時間って10分も無い …

行政書士合格後の自分ってどんな感じ?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は行政書士に合格したときの和多志自身の変化や効果についてお話ししたいと思います。 なぜこのような話をするのか言いますと …

復習の効果。行政書士試験の勉強のこれからについて④

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 これからの勉強について第四弾です。 これから意識すべきことは、 8月中までに一通り(納得する繰り返し回数)終わる計画を立て …

【暴かれる闇】財務省は本当に必要か?TAKASUKEが語る税金支配の実態

【はじめに】 「なぜ私たちは、働けば働くほど税金を奪われるのか?」 ふと、そんな疑問を持ったことはありませんか? その答えの一端が、“財務省”という巨大官僚組織にあります。これまでの税金に関する内容を …