思考

行政書士試験を受ける人は成長し続ける人②

投稿日:

チャンスの前には必ず大きなピンチが訪れる。

こんにちはTAKASUKEです。

今日も勉強に仕事にお疲れ様です。

勉強しようとしたキッカケは皆さんはどのようなものでしたでしょうか?

私はその時の危機感からでした。

このままで良いのだろうか?

この仕事を続けていくことが自分の成長やどのような人に貢献しているか?

それを考えた、いえ考えてしまったときに現状からの脱却が始まりました。

今の自分をピンチと感じました。不安もありました。でも希望もありました。

あらゆる感情が久しぶりに芽生えてきました。

今までのものを壊すためではなく、自分を成長させるためでした。

危機感もありましたし、自分をもう一度奮い立たせようとする心情!

熱くなりました。

そこから行政書士の勉強が始まりました。

みんなの財産や幸せを守るために必要だと思いながらです。

勉強するにつれて、知識が役立つことも感じましたし、

このような時はこう!

というようなシュミレーションもしました。

気が付けば大きな目標が出来てしまいました。

今までの悩みは全くもって小さいものだと感じました。

でも、まだまだ自分は未熟で、小さく、そして誠実さも不十分だと感じました。

今もそうです。

日々、試行錯誤です。

このような感じで過ごすようになりました。

以前よりも感謝の気持ちが多く湧くようになりました。

恥ずかしいことですが、以前はネガティブな内容を発することが多かったと思います。

現在はできるだけポジティブな発言をしようと努力しています。

皆さんは現在どうでしょうか?

合格した後は、また楽しい、違う自分を見つけることができると思います。

どうか頑張ってください。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

勉強は年齢であきらめてはいけない。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 ○○歳なので勉強はもうできないよ!覚えられないよ! 私も少しは考えたことはあります。 そうです。やらない理由を年齢のせいに …

行政書士試験を受ける人は成長し続ける人

本日は本試験とは少しずれるかもしれませんが、 成長し続けて自分に充実を感じることができるようになることについて これは、私が今までの人生の中で、 不幸を感じたときやピンチを感じたとき、 またその後にど …

行政書士の勉強に集中できないときの対策(嫌なことがあったとき)

「今日は疲れた!」 「上司に怒られた!」 「あいつ何であんなこと言うんだよ!」 こんにちはTAKASUKEです。 社会は嫌なこと多いですよね。面倒なことも、合わない人も少なからずいます。 そのためにエ …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【素直ではない人】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 あのブログではこんな良い方法が。 YouTubeではこのような勉強方法が …

【初心者向け】記憶が悪く難しい勉強ができた試しがなく無理と思っている方

こんにちはTAKASUKEです。 「勉強が難しく、うまくいったことはない!!」 「勉強もセンスが必要だ。自分は向いていない!!」 そんなこと考えたことありますよね。 いつもテストで良い点を取る人。なぜ …