思考

行政書士試験を受ける人は成長し続ける人③

投稿日:

今日は成長する人の特徴について書きたいと思います。

こんにちはTAKASUKEです。

成長する人とは?

ピンチも味方につける思考を持っている人。

私はそう思っています。

しかしこれがなかなか不安に感じますし、恐怖も感じます。

その感情が表に出ない人といってもいいかもしれません。

恐怖や不安が出る前に行動してしまう人であると言われています。

私もそう思います。

自分が悩んでいる時と全く悩んでいない時の知り合いの反応です。

会社を辞めた時にやっと解放されると思ってたときに

知り合いは、これからどうするつもりなんだ?

と思ってたみたいです。

本人は全く先を心配していないにもかかわらず。

若かったということもありますけどね。

仕事で悩んでいた時、どうしても間に合わないと思ったとき、

上司とかみんなでやればすぐ終わると思ってたらしいです。

これ1人でやらなきゃいけないと思ってましたから!

こんな感じでとらえ方が全く違うのですね。

結局、ピンチでも自分が成長する場であると割り切って、

楽しんだもの勝ちだということですね。

不安はゼロにはならないですが、それ以上に先の自分の成長を想像することが大切になります。

楽しいほうが楽しいことを呼び込むらしいです。

このようになると色々なことが良い方向に進む可能性が高くなりますね。

皆さんもピンチをチャンスという思考に切り替える訓練をしてみてはどうでしょうか?

私は現在も訓練中です。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

不安と恐怖を煽る情報に振り回されないように!

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 この時代、 様々な事象からから学び、 辿りつける究極を見出す。 固定観念を破り、 自分の弱さと人間の弱さを共有する。 恐れ …

行政書士の勉強が最近できない進まないと悩んでいる方へ

「最近勉強が進まないなぁ」 「なんか怠けてきたぁ!」 「最近、面倒くさい!」 こんな感じのマイナスが襲ってきていませんか? こんにちはTAKASUKEです。 何回もあります。よくわかります! やっぱり …

自分の限界を広げる方法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、試験突破にかかわらず、自分の限界を広げる方法についてお話ししたいと思います。 自分の限界を皆さんは決めてしまってい …

スパートを掛けている今、意識すべきこと

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、この時期に意識すべきことです。 それは、 ・あなたが試験で「できた」というイメージを作ること ・合格して喜んでいる …

行政書士試験前にすべきこと 第5回

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は試験前にすべきことの5回目です。 体調管理に関してですが、 「調子が悪くなったら素直に休むこと。」 体調が悪くてもち …