思考

合格する人は合格実現のための行動が進むほど願望も移り変わる。

投稿日:

行政書士試験に合格したい。

夢をかなえたい。

世界に役に立ちたい。

でも何をして良いかわからない。

ほとんどの人がこのような感じです。

最初はみんな同じなんですね。

こんにちはTAKASUKEです。

最初の一歩を踏み出すことが大切です。

その違いだけです。

仮に努力していない人は

何も行動せずに何年も願望だけを口にしています。

合格する人は、次のように願望が移り変わります。

合格したい!

合格するには

勉強したい!

勉強できるには

時間がほしい!

時間を作るには

このように・・・したい!

このような心の願望の移り変わりがあるはずです。

合格する人、行動する人に共通するのは

願望を最初に抱いてから

願望内容が行動すればするほど変わっていきます。

この移り変わりがあると感じている人は

自分の願望実現を達成できる基盤をつくることができたと言えます。

現在、実現していなくてもいいのです。

行動している事実があるということです。

この感覚さえわかれば何をするにしても

先の1歩を踏める人であって、

実現可能な心を持った人であると私は断言します。

自分もこれから願望実現します。

今年か来年かわかりませんが。

その願望の移り変わりを実感しています。

みなさんも、その移り変わりを楽しんでみてください。

自分のプロセスの分析にもなります。

失敗が失敗でないこと

失敗がないと成功がないこと

挑戦すること自体が成功であること

願望実現の内容が移り変わり、変化して達成に近づいていることを!

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士の生かし方について

本日もご訪問頂きまして本当にありがとうございます。 本日は行政書士試験とは少しずれるかもしれませんが少し思ったことを含めて 書いていきたいと思います。 私はエンジニアと営業の経験があります。 営業をす …

行政書士試験まであと4日 この時期に意識すべき内容

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、この時期に意識すべきことです。 それは、 「問題をスラスラ解いている自分のイメージを作ること」 「合格した自分を想 …

自分に自信を抱かせるためにすべきこと②

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は「自分に自信を抱かせるためにすべきこと」の2回目です。 過去にも掲載したことがありますが、 この内容はぜひ、目を通し …

勉強は年齢であきらめてはいけない。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 ○○歳なので勉強はもうできないよ!覚えられないよ! 私も少しは考えたことはあります。 そうです。やらない理由を年齢のせいに …

行政書士試験は自信を作るステップ②

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は「行政書士試験は自信を作るステップ」の2回目です。 これは、皆さんに一番伝えたいことの1つになります。 過去にも掲載 …