行政書士試験 勉強法

何回も受験しているが、手ごたえがない方。得点が上がらない方。

投稿日:

何回か受験しても合格する気分にならない。

試験前に忙しくなって復習ができない。

手ごたえが感じられない。

そんな方いますか?

結構、多くいらっしゃるみたいです。

原因ですが、

1.そもそも勉強の量が足りないと感じている方。

2.仕事の関係で試験前にはいつも忙しくなってしまい勉強ができない。

3.頭にぜんぜん入っていない。試験前には覚えたことが抜けている。

だいたいこのパターンが多いですね。

  

1.そもそも勉強の量が足りないと感じている方

定着するために繰り返してください。

・テキスト10回以上

・過去問も10回以上

上記を目標にしてください。

  

2. 仕事の関係で試験前にはいつも忙しくなってしまい勉強ができない

環境としては仕方がないとは思いますが、

忙しくなる時期の前に

・テキスト14回以上

・過去問14回以上

上記を目安に繰り返し、

試験の2か月前からじっくりと勉強できるようにしてください。

2か月間で2回ほど回せるようにしてください。

厳しいと思いますが、

1週間ですべて読み込める状態を作ることができれば、

合格できると考えています。

  

3. 頭にぜんぜん入っていない。試験前には覚えたことが抜けている

回数が少ないか、テスト前に安心して復習をを怠ってしまったか、

最後の追い込みとして、確認作業のつもりで、

もう1回、テキスト、過去問を読み込んでください。

極端に言うと、

過去問は解くのではなく、読むことを優先します。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験前にすべきこと(2)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は試験前にすべきこと 2回目です。 それは、「弱点を再認識する」 これです。 復習して繰り返していると、 前はできなか …

行政書士試験に出される問題について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 行政書士試験では法律条文の問題が出題されれば、 否応なく対応しなければならないということになっています。 例えば、稀にです …

民法466条の4の1項と2項の違い。譲渡制限債権の差押えの効果の有無

こんにちはTAKASUKEです。 いつもご視聴ありがとうございます。 本日は、昨日質問を受けましたのでその内容の紹介と解答を記載していきたいと思います。 質問内容ですが、以下の内容です。 「民法466 …

合格者の勉強方法について【再掲載】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 和多志は行政書士試験の勉強中は、合格者がどのような勉強をしているのか本当に気になりました。 自分の勉強法で本当に合格す …

問題集の取り組み方次第で合格が決まる その方法とは

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日はこれからの問題集の取り組み方についてお話ししたいと思います。 先回にもお話しした通り、合格するためには、 一通り、テ …