行政書士試験 勉強法

模擬試験の使用方法

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は模擬試験の利用の方法についてお話ししてみたいと思います。

みなさんこのように思っていませんか

「模擬試験で180点以上取らなければ」

「180点取れなかったら合格しないよね~」

模擬試験は模擬試験です。本番ではありません。

それに現在は9月。あと2か月あります。

今の時点で取ることが出来れば良いですが、あまり気にする必要はありません。

では、使い方です。

1.試験前だからといって特別な勉強を始めないこと。

2.試験本番は時間調整に使う。

3.結果を見て一喜一憂しない。

4.復習は1日で終わらせる。

5.正解率によって復習箇所を決める。

6.弱点整理に使用する。

以上です。

全て詳しく説明するとかなり膨大になりますので、詳しくは後日にしますね。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

何回も受験しているが、手ごたえがない方。得点が上がらない方。

何回か受験しても合格する気分にならない。 試験前に忙しくなって復習ができない。 手ごたえが感じられない。 そんな方いますか? 結構、多くいらっしゃるみたいです。 原因ですが、 1.そもそも勉強の量が足 …

行政書士試験 6か月で合格できる?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきましてありがとうございます。 この時期は、環境も人も新しくなって大きな変化が皆さんを待っている状態ですよね。 新しいことに挑戦する方も多いですよね …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【思考しない人】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 思考しない人とは 以下のような状況に陥っている人です。 ・言われたことしかしない ・考えずに行動し同じミスを繰り返す …

広い範囲を記憶するための勉強とは?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 勉強する前に、嫌になるほど感じる 「多いなこれ!」 「テキスト、厚いなぁ!」 結構ありますよね。 和多志は何回も、何回もあ …

テキストを読んでも問題がわからないのは皆同じ

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、この時期に必要なことを記載します。 本当に勉強を進めるうえで大切なことです。 これを知っているだけで、 「こういう …