行政書士試験 勉強法

模擬試験の使用方法

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は模擬試験の利用の方法についてお話ししてみたいと思います。

みなさんこのように思っていませんか

「模擬試験で180点以上取らなければ」

「180点取れなかったら合格しないよね~」

模擬試験は模擬試験です。本番ではありません。

それに現在は9月。あと2か月あります。

今の時点で取ることが出来れば良いですが、あまり気にする必要はありません。

では、使い方です。

1.試験前だからといって特別な勉強を始めないこと。

2.試験本番は時間調整に使う。

3.結果を見て一喜一憂しない。

4.復習は1日で終わらせる。

5.正解率によって復習箇所を決める。

6.弱点整理に使用する。

以上です。

全て詳しく説明するとかなり膨大になりますので、詳しくは後日にしますね。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

10月からの勉強方法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 10月になりました。 行政書士試験まであと1か月と少しですね。 何回か繰り返してあとは流し読みで忘れないように過ごす人。 …

条文学習⑥ その他

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今回は記載するかどうか迷ったのですが、念のため記載しようと思いました。 行政書士試験では法律条文の問題が出題されれば、否応 …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【思考しない人】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 思考しない人とは 以下のような状況に陥っている人です。 ・言われたことしかしない ・考えずに行動し同じミスを繰り返す …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【思考しない人】

思考しない人ってどんな人? こんにちはTAKASUKEです。 思考しない人とは人によっては意見が違うかもしれませんが、 以下のような状況に陥っている人です。 ・言われた以外の事ができない ・考えずに行 …

行政書士試験の勉強を失敗しないためのポイント①

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 勉強の週間が壊れてしまったときにどうすればよいか? このような相談は多くあります。 1つめの内容である 「生活リズムに …