思考 行政書士試験

行政書士合格のメリット3

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

メリットの3回目です。

それは、行政書士で勤務したり、起業するという選択肢が増えるということで

あり、会社員という立場に固執する必要性が今までより比較的少なくなるという

ことです。

最後は、嫌なものは「No!」

とはっきり言うことができる自分を作るための一歩を掴むことができたという

ことです。

「な~んだ まだ一歩か」

そう思った方が多いのではないでしょうか。

そんなことはありません。

その「一歩」を踏み出すまでにあなたは簡単でしたか?

簡単にここまで来ることができましたか?

そうではないですよね。

そうです。実はその一歩を踏み出すことが出来ない人が断然、大多数です。

依存してお金を稼ぎ、自分でレールを敷こうとするひとが本当に少ないのです。

どうか、受験生の皆さん!

合格を勝ち取って、自分との戦いの勝者になってください。

他人との比較は不要です。

比較して勝利しても、また何かと比較して勝利するレールを行かねばならないの

です。

本当の勝者は、自分に勝つことです。

比較して優越感に浸ること、批判すること、悪口、誹謗中傷ではありません。

自分の心に正直に生きるためのレールを自分で敷くこと。

いえ敷こうとすることです。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考, 行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

行政書士試験は簡単?

この試験は、 「難しいです。」 「あっさり(^^)」 本当です。でも合格するのは難しくはないです。 なぜか? それは自分との戦いだからです。 自身との戦いだからです。←同じ事言ってる。 自分の魂との戦 …

行政書士試験の合格のための必要な勉強時間

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 行政書士試験の合格に必要な勉強時間は、以前は600から700時間と言われていました。 初めて受験する方は、この数字に疑 …

行政書士試験まであと2日

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 試験まであと2日ですね。 ここまで来ました。 皆さん本当にここまでの努力、お疲れ様です。 もう少しです。頑張りましょう。 …

独学で短期間でも合格できる

自分は勉強は苦手とか、センスないとか、 暗記は不得意とか、ちと欠けているとか、 「短い期間に勉強をして合格するのは無理だ。」 「ある程度時間を掛けて2年くらい継続しないと合格できない。」 そんなことを …

自分に自信を!

-こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 行政書士資格のメリットの5つめです。 うまくいっている人の特徴は何か? それは、 いつも「うまくいく」と根拠なく思える人 …