思考

行政書士合格のメリット4

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日はメリットの4回目です。

「起業することができる。」

やみくもに起業すると言っても何をすれば良いかわからないですよね。

でも行政書士はやることがある程度明確になっています。

許認可等、何をするかが自分で選択できます。

また、合格者でなければできない独占業務です。

実は、一番のメリットは、

自立です。

他人のレールで引いてもらってお金をもらうのではなく、

自分の頭で考えて選択して、自分軸で進んでいくことです。

日本人の大多数は他人軸です。

そのように教育されてしまったと言ってしまえばそれまでですが。

しかし、その中で、自立するということは大きな意味があります。

流されない心を持っていると言えるでしょう。

そのように行動する人がほとんどいないのが現在の日本です。

この大きな意味とあなたの将来の自立性を考慮しながら、

受験勉強を進めてほしいです。そして合格してほしいです。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

勉強することができる年齢は自分で決めることができる。メディアに騙されないように。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 「○○歳なので勉強はもうできないかなぁ」 「もうこれ覚えること出来ないなぁ」 「そんな時間ない!面倒くさい!」 誰しも少し …

行政書士試験に合格する人の特徴 4

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、今の時期限定で、合格する人の特徴の続きです。 その1つ! ★努力することが出来る人 中には、 「あたりまえです …

行政書士試験まで2週間程度になりました。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 2週間くらいになりますと、自分自身で合格するか不合格かを悟ってしまう方が いらっしゃいます。 和多志もそうでした。 でも違 …

勉強をしても全然進んでいる感覚が掴めない人へ

「勉強しているけど頭に入っている気がしない!」 「合格するのはもっと先になる気がする」 「結果やる気が格段に落ちる」 こんな感じで悩んでいる人いませんでしょうか? こんにちはTAKASUKEです。 い …

行政書士試験勉強の継続は未来につながる

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 もう10月も終わりますね。 試験まであと2週間です。 本当に光陰矢の如し。時間経過は早いですね。 いよいよ佳境、まとめの中 …