思考

行政書士合格のメリット4

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日はメリットの4回目です。

「起業することができる。」

やみくもに起業すると言っても何をすれば良いかわからないですよね。

でも行政書士はやることがある程度明確になっています。

許認可等、何をするかが自分で選択できます。

また、合格者でなければできない独占業務です。

実は、一番のメリットは、

自立です。

他人のレールで引いてもらってお金をもらうのではなく、

自分の頭で考えて選択して、自分軸で進んでいくことです。

日本人の大多数は他人軸です。

そのように教育されてしまったと言ってしまえばそれまでですが。

しかし、その中で、自立するということは大きな意味があります。

流されない心を持っていると言えるでしょう。

そのように行動する人がほとんどいないのが現在の日本です。

この大きな意味とあなたの将来の自立性を考慮しながら、

受験勉強を進めてほしいです。そして合格してほしいです。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験に合格して良いことが起こっています。(2)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 「最近、行政書士資格を持っていて良いことが起こりました」の2回目です。 先回、正社員のお話をさせて頂きましたが、 それ …

過去の自分と比較して勉強をする機会に感謝を

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今日は、勉強する機会に恵まれたことに関する件です。 皆さんは、どのような過程で勉強するようになりましたか? 人それぞれだと …

合格の秘訣【勉強は少し背伸び思考で習慣化することが重要】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 「勉強はやったこともない!きらい!」 「勉強はセンスだ!!」 「向いていない!!」 このように考えてしまう方多いと思います …

勉強ができないという思い込みからの解放

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 「勉強が難しく、できた試しがない!」 「勉強もセンスが必要だ。」 「テストで良い点を取る人は地頭が良い。」 こんなこと思っ …

行政書士の勉強とストレスと睡眠

こんにちはTAKASUKEです。 今日は勉強とストレスとの上手な付き合い方をお話ししたいと思います。 効率よく勉強するには睡眠も大切にすべきですね。 そこで、スッキリする方法を紹介します。 1.お風呂 …