行政書士試験 勉強法

勉強を一通り終えた後の復習について

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

そろそろ勉強が一通り終わるか終わらないかという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

終わらない方も8月中に終わる予定で実施すれば問題はありません。

復習する時はどのように進めていくか書いていきたいと思います。

以下の方法があります。

1.全科目を満遍なく進めていく方法。

2.科目をグループに分けて進めていく方法。

3.これまで通り1科目ずつ同じように順番に進めていく方法。

4.その日の気分で復習して最後はすべて終わるように進める方法。

5.テキストを一気に読んで一気に過去問を解く方法。

パターンとしてはこのような方法があります。

私は時期によって使い分けていました。

中間時点では「2.」です。

直前期には「1.」の方法を実施していました。

直前期には進むスピードがかなり速くなっていました。

私の方法は、

2.の場合、

グループ1:「行政関係の法律」「憲法」

グループ2:「民法」「一般知識」

このようなグループに分けて進めていました。

量は最初が多いので大変ですが終われば達成感があります。

会社法は初めから実施していません。捨てました。

直前期は1か月前から始めています。

全科目を満遍なく、できるだけ多く進めていきました。

最後の1週間は、同じことをしているので結構だらけ気味でしたが、

そこは「もう少しで勉強しなくて良いのだ!」

と自分を励まして勉強するようにしました。

グループ分けで勉強するのはお勧めします。

気も楽ですし、組み立てやすいです。

余った時間を違う時間に導入できる場合もできます。たまにですが。

次回は各方法について解説していきたいと思います。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

勉強がやっと一通り終わった。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日はこの時期の勉強体制についての6回目です。 この時期に勉強が一通り終わった方を対象としています。 初学者の方で今年 …

二重譲渡と即時取得

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、二重譲渡と即時取得の違いです。 事例1 「Aは親の形見である大事なダイヤを持っており、友人のXに貸した。 友人Xは …

いつもこの問題だけが解けない!

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、特定の問題に躓いて時間をとられてしまうってことありますよね。 それを解決していきましょう。 ・何回やってもこの問題 …

序盤は問題集を解くのに時間を浪費しないこと!

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は過去問の進め方についてです。 過去問を解くのに時間がかかってしまって次のような問題がありませんか。 「進まなくて困っ …

テキストと過去問だけで合格できるの?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 試験まで5カ月程度ですね。 この時期、自分の勉強方法で本当に合格するのか不安になる方が多くなってきます。 和多志もそう …