行政書士試験 勉強法

勉強を一通り終えた後の復習について④

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日も復習の方法についてです。

「その日の気分で復習して進める方法」

「あほか!合格しないだろう!」

そう思いますよね。

でも考えてみてください。いつも同じ気分でできますか?

やる気に頼っていませんか?

やる気に頼ると挫折しやすいですよ!

習慣として勉強を取り入れていれば問題ないですが、

それでも、どうしても今日は勉強する気が起きない!

そのような時はありますよね。

義務感100%になってしまって苦痛以外の何物でもなくなる日。

私は何回もありました。

そこで救いの方法が、

「その日の気分で復習して進める方法」

これが本当に効くんですよね。

毎日はダメですが、その日の義務感を軽減してくれます。

勉強も半分だろうが進みます。

後日にはやる気も起きます。勉強したくなります。

この精神が何回自分を救ってくれたかわかりません。

意外とお気楽になるとうまくいくものです。

そんな心の境地を見つけてほしいです。

どうしても勉強する気になれない日は、試してみては如何でしょう。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

勉強方法【一般知識】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 一般知識の足切りって気になりますよね。 法律問題は良かったのに、一般知識で足切になってもう1年勉強することになってしまった …

勉強量の目標を期間別に修正しよう

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 永く勉強を続けてきた方は、勉強のリズムが崩れた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 その場合、なかなか元に戻せないと悩ん …

テキストを一気に読んで過去問を解く方法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日も復習方法の1つの説明です。 「テキストを一気に読んで過去問を解く方法」 和多志は実践したことがあります。 はっきり言 …

行政書士試験に不合格になる人の特徴

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 現在は4月です。 不合格にならないように、合格するように、 不合格になる人の特徴を把握してもらうことで、 合格するヒントを …

10月の勉強方法について紹介します。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、和多志が合格した年のこの時期の勉強の内容について書きたいと思います。 状況として、過去問は何回も繰り返している最中 …