思考

行政書士試験の勉強のこれからについて①

投稿日:

自粛解除となり、生活のリズムを元に戻す作業に混乱している人も多いのではないでしょうか。

こんにちはTAKASUKEです。

元に戻すことに集中しすぎて体が不調になることもありますので、

あまり無理をしないことが大切です。

ポイントは、

勉強の時間割も少しずつでも良いので元に戻すようにすることだと思います。

「生活リズムに依存する勉強リズムを崩さない。」

これは習慣化して完成するものです。

焦りは禁物です。

体を慣らすことを考えてみてくださいね。

スキマ時間を使ったり、帰ってから勉強したり、

でも短い時間しかできない!

それは仕方がないことです。

1週間かけて元に戻すことをお勧めします。

もちろん、これまで以上に勉強時間を確保する目途がある方は、

ガンガンやっちゃってください。

焦りや不安が一番勉強を阻害する原因になりますので、

そのような感情を無くすためにも、確実に進む方法を取る必要があると考えます。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験の合格発表の翌日以降の過ごし方で合格が楽になる?

こんにちはTAKASUKEです。 合格を逃した方。 本日は、分析についてです。 発表の翌日から1週間の間くらいに始めてほしいのですが、 不十分な部分をピックアップすることです。 弱点を認識することです …

行政書士が「廃業率が高い?」という内容について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 「行政書士は食えない」という内容を耳にする方もおられるのではにでしょうか。 気にする方も多いでしょう。 少なくとも私の知っ …

行政書士受験生のための繰り返し時間の短縮方法②

私の勉強時間は1日3時間しかありません。どうすれば? 私は残業が多くて1日2時間程度です。どうすれば? こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 このような悩んでい …

自分に変化を付ける行動をお薦めします。【挑戦】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきまして誠にありがとうございます。 本日は、今の自分を良い方向に変える作業についてです。 変化するために行動するということは何でもよいと思っています …

行政書士試験を受ける人は成長し続ける人④

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読み頂きましてありがとうございます。 成長し続ける人の特徴として信頼を得ている人と自分は思っています。 うまくいかないときはこの信頼が欠けているときだと思って …